まだ作成中ですが、ほったらかしになっていた、Photoのページに画像をアップしました。
記事の中で紹介した絵をまとめています。
LINKのページもHP、Blogの登録をしています。
よろしくお願いします。

先日のぶどう園の撮影後、池田町のぶどう園について検索していると、
ヒットしたのが、「安曇野池田ぶどう園」の記事でした。
2010年にぶどう園を開園、苗木の植え付けを開始し、
2013年には収穫を行うとのことです。
ここもワイン用のぶどう園です。
知らなかった。
28日の朝、そのぶどう園を見てきました。
ぶどう園上側からの景色です。
AZUMINO_20111028_14.JPG
AZUMINO_20111028_15.JPG
場所は、池田町の東側斜面最南端になります。
サッポロビールのHPの記事と、Blogを紹介します。
HP:サッポロビール株式会社
Blog:サッポロビールほし日記
ぶどう園の記事を書いていますが、ワインが、飲めないんだよな。。。。

今日の最低気温は、2.2℃。6時20分。今季最低気温でした。
昨晩植物を入れといてよかった。
今朝も池田町へ。
明日29日(土)に池田町堀之内で「かかしあげ」が行われます。
かかしが事前に準備されているとのことで、見てきました。
明日は見に行けそうにないので。
AZUMINO_20111028_5.JPG
かかしあげは、池田町観光協会のHPによると、
「おいしいお米をありがとう」の感謝をこめて堀の内集落のみなさんによる手作りかかし、
各種売店が勢ぞろいします。
時間は、9時~13時まで。

今朝は、山の紅葉を見ようと、満願寺からさらに奥へと林道を上がってみました。
が、しかし。
閉鎖されてた^^;;
夏の大雨の影響でしょうか。調べてなかった^^;;
2009年の様子です。山の紅葉
予定を変更して、今日も池田町へ。長福寺に向かいました。
まだ日が差し込む前です。
銀杏の葉はかなり落ちていました。もう少し待ってればよかったな。
AZUMINO_20111027_2.JPG

今朝も大カエデと犀川ダム湖と回ってきました。
最近の定番コースとなっています。
今日は朝日を浴びながら。
向かう途中、雲の切れ間から見える里山。白く。
AZUMINO_20111026_2.JPG
AZUMINO_20111026_1.JPG
常念岳はどうなのかな?と気になっていましたが、
朝は雲が晴れることはなく、確認できませんでした。

安曇野も暖かい日が続いていました。
今日も暖かく、朝でも上着が要らないぐらい。
この暖かさは今日まで、夜から寒くなってきています。
万水川沿いのせせらぎの小径です。
ちょっとだけ黄葉。
AZUMINO_20111025_1.JPG
モミジの様子が気になり大王わさび農場にも立ち寄りました。
そちらはまだまだでした。また今度。
八時半ごろでしたが、すでに観光バスが止まり、
観光客の方々がいらっしゃいました。
おひさまのセットはなくなっていますが、まだまだその効果は残っているようです。

先日19日雲海を撮影したとき、微速度撮影にも挑戦してみました。
雲の動き、雲海の動き、日の出と続きます。




もう少し長く撮ってればよかったかな。
大きくして見たい時はyoutubeをクリックしてみてください。
微速度撮影は、1秒ごとに撮影して、それを1秒30コマで動画にしています。
今回は1049枚撮影して動画にしました。
「微速度撮影」で検索すると素晴らしい映像が見れます。

今朝も白鳥湖を回ってきました。
御宝田遊水池では、3羽確認。幼鳥が1羽。
AZUMINO_20111021_1.JPG
犀川白鳥湖では4羽確認。
みんな違う格好^^
AZUMINO_20111021_2.JPG
白鳥の会のカウンターには、14羽とのことです。6時から6時半の状況です。
犀川白鳥湖がゼロですから、朝早くは御宝田にみんないたようです。
AZUMINO_20111021_3.JPG
あづみに仲間が増えたけど、
あづみがどの子か、私には、わからなくなったな。
ゆうきは来てるのかな。

今朝は、濃霧が少なく、白馬方面まで山々が綺麗に見えていました。
空には、薄い雲。
巻雲というのでしょうか?
AZUMINO_20111020_1.JPG
AZUMINO_20111020_3.JPG
AZUMINO_20111020_2.JPG
今日も、御宝田遊水池、豊科白鳥湖と回ってみました。
御宝田では2羽の姿がなく、豊科でもあづみの姿は確認できませんでした。
あづみは、茂みの中にいたのかな。
ダム湖の修復作業が始まっています。
台風の影響で、壊れた部分の修復と、流れてきた流木の撤去作業のようです。
あづみ、落ち着かないだろうな。

今朝はおひさまの出る前に出発^^
向かう途中、雲海と朝日。
AZUMINO_20111019_1.JPG
時計回りでぐるりと一周。
こちら側は少し枯れている?部分もありますね。
AZUMINO_20111019_2.JPG