AZUMINO_20111130_1.JPG
今日は昨日より濃い霧に包まれていました。
車はライトを点灯して。
明日は、1日寒くなるようです。予報では、みぞれマークが並んでいます。

今朝は、久しぶりに濃い霧に包まれていました。
堀金からの景色。
山麓線沿いからは山々は見えていましたが、東側は霧に包まれていました。
AZUMINO_20111129_5.JPG
下に降りて行くと濃霧は濃く。
光橋からの景色です。
道は白い世界へ消えていく。
AZUMINO_20111129_2.JPG
AZUMINO_20111129_3.JPG
豊科ダム湖にも立ち寄りました。
いたのは3羽だけ。すでにどこかへ飛び立った後のようです。
AZUMINO_20111129_4.JPG
お昼休みにも空を見てみましたが、もやっとした空が続いていました。

今日の最低気温は-2.3℃。7時10分。今季最低気温。
最高気温は、9.2℃でした。
安曇野の空は、青空が広がっていたようです。
仕事があるので、ライブカメラで我慢でした。ん~、見に行きたかった。
我が家周辺では、落ち葉が沢山です。
ねこたち_20111126_1.JPG
これからが大変です^^;;
我が家のねこ達、寒さのため、家の中で過ごす時間が増えています。

今日の最低気温は、-0.5℃。6時44分。最高気温は、14.4℃でした。
今朝は、朝焼けに色づく常念岳を期待して、早起き。撮影に向かいました。
ちょうど最低気温のころ。寒かった~。
山は期待したほど赤くならず。残念。
でも昨日とは違い綺麗に見えていました。
これからの季節の景色。
AZUMINO_20111123_2.JPG

今日の最低気温は、0.2℃。最高気温は、8.9℃でした。
朝移動中、雲が晴れ常念岳が現れることを望んでいました。
ん~。晴れないかな。時間がないんだけど。
車を止めて待つと、ちょこっとだけ頭を見せてくれた。
AZUMINO_20111122_1.JPG
頂上は、真っ白。
この後、再び雲に隠れてしまいました。
銀杏は、豊科吉野荒井堂の大銀杏です。

今日の朝の最低気温は、2.2℃。最高気温は、7.8℃でした。
窓から見える赤い空に誘われて、今日はちょっと早起き。
曇っていましたが、雲の切れ間から見える山々は白く。
有明山もうっすらと。
AZUMINO_20111121_1.JPG
今日は常念岳も白く、里山も白く、その境界線は低く。
AZUMINO_20111121_2.JPG
AZUMINO_20111121_3.JPG

昨日、今日と暖かい日が続いていました。
 
 が、
夜から気温が下がってきています。
明日の天気予報を見ると、朝と夜に雪マークがついています。
降るのか?^^
いつも見ている天気予報。
 HP:安曇野市のピンポイント天気

今日の最低気温は、-1℃。今季最低気温でした。
朝、久しぶりに常念岳を見ることができた。
積雪を期待していましたが、白くなく、降らなかったのだろうか?
アルプスあづみの公園近くにて。
AZUMINO_20111118_1.JPG
山側から下りると濃霧が広がる。
AZUMINO_20111118_2.JPG
緑に広がるのは麦畑。
AZUMINO_20111118_3.JPG
昨晩は、車のフロントガラスがシャーベット状になっていましたが、
今日は、夜になっても二桁台の気温です。

今日の最低気温は、-0.4℃。今季最低でした。
今日も狐島の田んぼに立ち寄りました。
今日は30羽ほど来ていました。
AZUMINO_20111117_1.JPG

今日の最低気温は、1.3℃。今季最低気温でした。
今朝は、穂高狐島に立ち寄りました。到着したのは8時半頃。
車から降りると近寄って来る白鳥さんたち。ごめん、何も持ってないんだ^^
白鳥は20羽ほど確認。
もう少し早く来ないと飛翔する姿は撮影できないな。
AZUMINO_20111116_1.JPG
山々は雲の中。
燕岳では雪となっていたそうです。
Blog:燕山荘スタッフブログ
我が家では、薪ストーブに火を入れました。今シーズン初です。
やはり暖かいや^^