今日の最低気温は-9.3℃。今季最低でした。
今日の穂高神社の様子です。
AZUMINO_20111231_9.JPG

今朝は、いつもより寒さを感じました。
確認すると最低気温は、-8.3℃でした。
久しぶりに綺麗に、常念岳が見えていました。
AZUMINO_20111228_1.JPG
AZUMINO_20111228_2.JPG
AZUMINO_20111228_4.JPG
足元の水路を見ると。
AZUMINO_20111228_3.JPG
今朝は豊科ダム湖に立ち寄りました。
すでに400羽の飛来とのことです。
AZUMINO_20111228_5.JPG
ダム湖の近くの高速沿いで羽を休めています。
AZUMINO_20111228_6.JPG
来ないかなってちょっと待ってみましたが、時間切れです。。。。

今日の最低気温は、-5.9℃。最高気温は3℃でした。
我が家の屋根からは昨日の雪がつららへと。
AZUMINO_20111227_0.JPG
長いです。まだ成長しています。
今朝も、穂高狐島へ。
いたのは2羽だけ。田んぼはすっかり凍ってました。
AZUMINO_20111227_2.JPG
AZUMINO_20111227_1.JPG
まだ来ないよとの声に、御宝田遊水池へ移動。
AZUMINO_20111227_7.JPG
こちらも氷が張っていました。
AZUMINO_20111227_4.JPG
ペタペタペタペタ。
AZUMINO_20111227_6.JPG
飛翔する姿が見れたのは一度だけ。
AZUMINO_20111227_3.JPG
冷え込みは明日まで続くようです。

今日の最低気温は、-3.5℃。最高気温は、-0.2℃。
昨日に続き、今日も一日マイナスの気温でした。
昨日は我が家周辺では、一日雪でした。
おかげで出かける気がせず。一日家でのんびりと。
今朝の景色です。
Vif穂高前から。
AZUMINO_20111226_1.JPG
いつもの大きな木のそばの三九郎です。準備が終わっていました。
AZUMINO_20111226_2.JPG
こちらで撮影のため、車から降りようと、路面を見ると、
しっかり凍ってました。
この後運転はゆっくりと^^ 

AZUMINO_20111225_1.JPG
積もりました。
山側の我が家周辺では4cmぐらいかな。
天気予報を見ると、今日明日は、マイナスの気温になるようです。

今日の最低気温は、-7.6℃。今季最低でした。
その気温の中、明科御宝田遊水池へ。
さすがにこの寒さ、池の水も凍っていました。
AZUMINO_20111224_6.JPG
カモたちはその上を歩いたり。
AZUMINO_20111224_2.JPG
ベンチの上には霜がびっしり。
AZUMINO_20111224_5.JPG
途中カワの様子を見に、池を離れて犀川沿いに。
AZUMINO_20111224_3.JPG
遊水池には、9時頃までいましたが、いつものスタート地点が凍ってる影響でしょうか、飛ぶ姿は見れずでした。
AZUMINO_20111224_4.JPG
午後からは山々は雪雲につつまれ、
山側の我が家には時折雪が舞っています。
AZUMINO_20111224_7.JPG
積もるかな。

AZUMINO_20111218_1.JPG
こっふぇる梅太郎さん本日閉店です。
昨日その情報を得て、ビックリ。本日お店に行ってきました。
私の好きなクロワッサンと妻の好きなかぼちゃのパンを購入。
寂しくなります。
梅太郎さんのブログを拝見すると、
来年1月中旬以降より「穂高パソコンプラザ」さんがパンの販売を行うようです。
「こっふぇる梅太郎安曇野出張所」とのことです^^
お店は、箕輪で1月に新たにオープンするとのことです。
いつか買いに伺えたらと思っています。
Blog:こっふぇる梅太郎

今朝は、明科の御宝田遊水池に向かいました。
が、8時に到着したとき残っていたのは、1羽だけでした^^;;
狐島に移動です。
田んぼの水が凍っていました。
AZUMINO_20111215_2.JPG
白鳥さんたちは、バリバリと氷を割りながら移動していました。
その様子を動画に撮ってみました。




AZUMINO_20111215_1.JPG
今日は狐島に移動する時間が早かったようです。
もう少し早くいかないとだめですね。

トライアングル・イルミネーションの最後の紹介となる、
八面大王足湯のイルミネーションです。
仕事帰りにちょっと見てきました。
AZUMINO_20111213_1.JPG

今朝の常念岳です。
赤く染まった常念岳。
AZUMINO_20111212_1.JPG