イベント情報です。
今週末、1月27日(金)、28日(土)、29日(日)鐘の鳴る丘集会所にて
1500本の竹灯篭の点灯が行われます。
時間 17時~20時。
今日の鐘の鳴る丘集会所です。
すっかり雪で覆われていました。
雪の中の竹灯籠、どんな景色になるかな。
イベントの詳しい内容については、安曇野市観光協会のHP「安曇野の旅」で
確認をお願いします。
HP:安曇野の旅
鐘の鳴る丘集会所 安曇野神竹灯(かみあかり)
雪ですね
昨晩から雪。朝は我が家周辺では10cmぐらいの積雪。
でも、気温が高くて、朝は楽でした。
ちと手抜きして、車からの撮影です^^;
帰り道では、雪はほとんど溶けてました。
ただし、我が家周辺は除く。。。。^^
豊科新田地区 成相地区 建て御柱
新田と成相の御柱を見てきました。
新田地区の御柱です。
成相地区の御柱です。
明日は、福俵曳きがあります。
昨年は一日お付き合いさせていただきましたが、
今年は、ちょっと見に行けないかな。
昨年の福俵曳きの様子です:豊科あめ市 二日目
カフェNOHOHON
先日お昼に立ちよったカフェNOHOHONさんです。
場所は、穂高神社の東側になります。
通り沿いに出ている看板が目印。そこからちょっと奥になります。
お店には薪ストーブ。
2階には、リサイクルの洋服、手作り品などが置かれています。
テーブル席が3つ、小さなカフェです。
私はピザセット、妻はぴたぱんセットをいただきました。
写真にはぴたぱんが1つしか映ってませが、2つ入りです。
スープ、デザート、ドリンクがついて800円です。
吉川忠英さんのコンサートが行われるそうです。
まだ空きがありましたが、どうでしょう、いっぱいになったかな。
NOHOHONさんのBlogのアドレスです。
Blog:カフェ NOHOHON
三九郎 等々力町
今朝の最低気温は、-3.1℃。平年よりちょっと高い気温でした。
おっと、夜になって気温が下がってきています。
夜の気温が今日の最低気温となりそうです(追記23時)
今年は穂高等々力の三九郎にお邪魔してきました。
左側は9mの高さとのこと。小さいほうは今日作っていました。
豊科の白鳥達
今日の最低気温は、-11.3℃。今季最低気温でした。
平年差-6.3℃。寒かったですね。
豊科白鳥湖に立ち寄りました。
飛び始めるのを確認して、移動です。
先日見ていた高速沿いの田んぼへ。
また撮影に行こう。
出発前にライブカメラを見ていました。
朝焼けに赤く染まった北アルプスが綺麗でした。
後1時間早く起きてればな。。。。。
街頭に映える
今日は夕方まで雪でした。
夕方からちょっと外出。
木々に付いた雪が気になって、寄り道。
碌山美術館駐車場にて。
日が落ちると、路面は凍り始めていました。
撮影中近くを通る車から、スリップ音。アクセルの踏みすぎのようでした。
ちょっとビビりながら帰宅です。
明日の朝の気温は、-7℃の予報です。
路面は凍結しているでしょう。慎重に運転して行こう。
皆さんも気をつけて。
着氷する白鳥さん
今朝の最低気温は、-8.0℃でした。
今日は、穂高狐島に立ち寄りました。
田んぼの水はほとんど凍り、スケートリンクのように。
到着したとき(10時頃)10羽程度でしたが、
帰る頃(11時半頃)には、、、沢山に。
滑っている白鳥さんたちは動画にて。
音声が入っています。ボリュームには、ご注意を。
氷の上を、すぅーーーーっと。ね。
氷の上に融けてたまった水を器用に飲んでいました。
三羽そろってゴックン。
かわいかった^^