9月ですね。祭りの季節です^^
今週末の土日は、子供祭りです。
準備中の子供のお船を見てきました。
基本は同じですが、上側を覆ってる木の太さ、木の種類が違いますね。
北城公園に置かれたお船です。
こちらは、穂高神社に置かれたお船。
もう一艘ありますが、撮影しにくい場所で、あきらめました^^;
そして、御船まつは、
9月26日(日)、9月27日(月)。
本祭は月曜日、仕事休みにしようかな^^
昨年の子供祭りの様子はこちらです。
HP:2009年子供祭り
9月から地区の秋祭りもあちこちで行われます。
今年もその様子を見てこようかと思っています。
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
コメント
おはようございます
暑い日が続いているので実感が湧かないのですが、気がつけば五穀豊穣、秋祭りの季節ですね。
御船を見るといつも「よくできてるな~」と感心します。
あの舳先のカーブとか実にしっかり出来ていますが、技術を伝承して行ってるのでしょうかね?
御船祭りの風景、県外の人も含めて多くの人に知ってもらい、そして残していきたいです。
自遊人さんこんばんは。
穂高神社のお船は、太い木を使ってますね。
綺麗な曲線を作るのは難しそうですね。
今年は暑い中歩くことになりそうで、子供達がんばって欲しいです。
そうなんですよね、昨年は、一緒に途中まで歩きました。
もっと多くの人に見てもらいたいですね。