安曇野の空の下で
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
  • BLOG
  • LINK

秋色

安曇野の景色
2008.10.06

わずかですが所々で秋色へと。
AZUMINO_20081005_1.jpg
碌山美術館です。
山側では山桜でしょうか?紅葉と落ち葉が多くなって来ました。

はぜかけの景色と
穂高牧からの景色
安曇野の景色
シェアする
X Facebook LINE
kiyoをフォローする
kiyo

関連記事

安曇野の景色

水鏡の景色

ゴールデンウィークは、二泊三日で安曇野に戻っていました。5月5日、東京へ戻る途中この景色が見れてよかった。
安曇野の景色

雲のある空

今日は、仕事は休みを頂き、午前中ちょっと買い物に。 空は、青く大きな雲が並ぶ。 もくもくと。 もっと撮っていたいが、帰らないと。 自宅に戻って薪割りです。
安曇野の景色

廃線敷コース 漆久保トンネル

今日の安曇野は、曇り空。それでも最高気温は、17.6℃まで上がり、 少し暖かな一日でした。 午後ちょっとだけ、明科廃線敷きの漆久保トンネルに立ち寄りました。 ここは近くに駐車場があります。 残念ながら葉の多くは落ちていました。 こちらは、昨...
安曇野の景色

雪の安曇野

安曇野も雪となりました。 車の中からの撮影です。 ここまで積もるとは予想していませんでした。 道路にも薄らと積雪があり、慎重に運転。 どこかに寄ろうかと思っていましたが、余裕がなく、車の中からの一枚となってしまいました。 明日は、今シーズン...
安曇野の景色

曇り空の朝

朝の景色です。 雲が切れ青空が見えてきました。 田植えの終わった田んぼが増えてきたため、ぐるぐる回って探して撮影しました。
安曇野の景色

大糸線の水鏡

珍しく電車を撮ってみた。こういうのもいいものです。
ホーム
安曇野の景色
kiyo
kiyo

出身は東京。1997年から安曇野で生活を始め、2021年に再び東京へ。
時々安曇野に帰ってきては、更新しています。

kiyoをフォローする
2008年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月   11月 »

アーカイブ

カテゴリー

安曇野の空の下で
© 2005 安曇野の空の下で.
    • BLOG
    • LINK
  • ホーム
  • トップ