寒かったですね。
最低気温は、8.2℃(5時43分)
日中も15.2℃(13時30分)までしか上がらず。11月上旬並の気温。
寒い寒いと思っていたら、白馬から見える山々には、雪が降ったそうです。
白馬ライブカメラ
今日の気温
御船祭り
仕事帰りに見てきました。
遅かったのですでにステージや出店は終わっていましたが、
ライトアップは、まだ行われていたので撮影してきました。
大きな御船と、
子供の御船。
まだ建設中ですが、拝殿の姿が見れました。
御船は、穂高駅前にも、展示されています。
そちらは、ライトアップも終わっていたので、撮影はあきらめました。
今日は、夜から気温が下がっています。
24時で12.1℃。コタツのスイッチを入れてしまった。
明日は、御船のぶつかり合いが見れますが、見に行けないかな。
イベント情報です
10月までのイベント情報です。
9月26日~27日 御船祭り
HP:穂高神社
10月4日 第3回安曇野フェスタ
アルプスあずみ野公園 入園料は無料です。
5日 もイベントがあり、入園料は無料です。
HP:アルプスあずみの公園
10月11日 安曇野観光草競馬大会
HP:安曇野市のHP
10月17日~30日 女性5人のエプロン展
穂高駅前のひつじ屋さんで開催。
HP:ひつじ屋
10月18日~19日 Vif穂高新そばまつり
18日はフリーマーケットも開催
HP:Vif穂高
10月25日~26日 こねこねハウス新そばまつり
HP:Vif穂高
10月31日~11月3日 安曇野スタイル2008
HP:安曇野スタイル
ちょっと離れて松本城でも
10月11日、12日、13日は松本そば祭り
HP:松本そば祭り
そば祭りに関係なく、新そば、食べに行かなくては^^
お知らせ
現在デザイン変更を行っております。
なかなか上手くいかず手間取っております。
見にくいところがあると思います。すいません。
よろしくお願いします。
21日追記:
Movable Typeのバージョンアップが終了しました。
デザインの変更は、少しずつ行っていこうと思っています。
よろしくお願いします。
水晶山きまぐれカバン店さん
BLOGLISTに「水晶山きまぐれカバン店」さんをリンクさせていただきました。
十色屋さんの奥様のブログです。
先日お会いしましたが、楽しい方でした。
よろしくお願いします。
HP:十色屋
はぜかけの景色
今日も快晴でした。朝の気温はさらに下がって11.3℃(5時2分)
空が綺麗で気持ちよく、仕事に行かずにゆっくりお散歩したかった^^
はぜかけの景色です。安曇野ではこれからあちこちで見られる景色です。
週末は、私も稲刈りのお手伝いの予定です。
はぜかけも行います。
初めてです^^
快晴
今日の朝の気温は、11.8℃(5時24分)10月上旬の気温とか。寒い。
朝は少し雲が残っていましたが、
夕方見た空は、雲のまったくない空。
白馬方面の山々も綺麗に見えていました。
久しぶりの快晴でした。
安曇野でも稲刈りが始まっています。
今日も、その景色が所々で見られました。
稲穂、そばの花、コスモス、秋の空、実りの季節、私の好きな季節。
ギャラリー・シュタイネ 「道具政子 磁器展」
先日、穂高駅前の観光案内所の方からギャラリーシュタイネのDMを手渡しでいただき、
その写真、ランプの文字に引かれて、個展を見てきました。
道具政子さんの磁器展です。
閉店時間が過ぎてもお邪魔してしまいました。ありがとうございます。
気になった器。かわいい^^
作品は、平皿、ボウル、片口ボウル、カップ、ランプなどなど。いろいろですね。
一つ一つご自分で絵付けを行っているそうです。
詳しくはHPで確認をお願いします。
HP:ギャラリー・シュタイネ
HP:道具政子の磁器のしごと
会期:9月6日~23日 10時~17時 (定休日:火、水曜)
子供祭り 2日目
今日は、御船の引き回しが行われました。
9時半頃から御船の引き回しに付いての説明が始まり。
安全祈願の御払いをうけ、出発です。
御船からは、太鼓の音笛の音。お囃子。鐘の音とともに。
穂高神社の裏側の通りです。
時間がなかったので、一緒に歩けたのは、ここまで。
この後大糸線を渡って、山側へと進んで行きました。
稲穂の中の御船とか撮りたかったな。
飾られた御船
子供祭りの御船です。
今日は、飾られてました。
その場にいらした方に教えていただきました。
明日は、9時頃から引回しが行われるそうです。大糸線を超え、山側の方を引回すとか。
2時ごろ穂高神社に戻るとのこと。
こちらは、穂高のスーパー裏の公園に飾られた御船です。
ライトアップの準備中でした。