GW周遊バス
GW期間中安曇野穂高周遊バスが運行されています。
運賃は150円。
ルートは、穂高駅から高橋節郎記念美術館へ。
高橋節郎記念美術館から穂高駅に戻って、古厩、学者村事務所、有明山神社、Vif穂高、あずみの公園、穂高駅へ。
詳しくは、アルピコグループのHPで確認をお願いします。
HP:安曇野穂高周遊バス
バス停の画像を追加します。
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
午前中は、曇り空。午後から晴れ間も。 朝の気温は、5時で5.6℃。日中は、気温が ...
最近、建設現場の囲いが取り払われ、建物の様子が見れるようになりました。 仕事帰り ...
紅葉が進んでいるかなと思い、山側を見回ってきました。 ここ鐘の鳴る丘でも、ちょっ ...
スキーに向かう途中で熱気球に出会いました。 ふんわり、ゆっくりとした飛行です。 ...
ほぼ毎年この時期に行く場所。延命水。 向かい側の烏川に降りて、足だけちょっと川に ...
GWは安曇野で過ごしています。今日の最低気温は、5.5℃。最高気温は26.6℃、 ...
久しぶりの安曇野です。アルプスあづみの公園穂高口のハナモモ。散り始めていましたが ...
雪の舞う中制作は進みます。 ライトアップ前。完成した作品。私的にはこのほうが好き ...
恐竜の尾を仕上げていきます。 分割して。 貼り付けていきます。 間が撮れてなかっ ...
道具は、ノミ、リューター、ディスクグラインダー、チェーンソー、ブロワー。ノミ以外 ...
ディスカッション
コメント一覧
今年も家の近くにバス停が出来ました。
このバス、電車でやってくる人にとって行きは良いですが、帰りの接続が悪くていまいちな気がしています。
しかもMAX3ヶ所しか回れないのに1日乗車券のメリットが¥100玉ひとつ。アルピコも経営難なのだから工夫すればよいのに・・・。
すみません愚痴書いて・・・市の観光課にでも苦情言うかなぁ
自遊人さんこんばんは。
大糸線の時刻を見てみました。
夕方の接続はいいようですね。
大糸線も1時間に一本程度ですから、全てあわせるのは、難しいでしょうね。
1日乗車券500円は、どう使ったらいいのか???ですね。