GW周遊バス
GW期間中安曇野穂高周遊バスが運行されています。
運賃は150円。
ルートは、穂高駅から高橋節郎記念美術館へ。
高橋節郎記念美術館から穂高駅に戻って、古厩、学者村事務所、有明山神社、Vif穂高、あずみの公園、穂高駅へ。
詳しくは、アルピコグループのHPで確認をお願いします。
HP:安曇野穂高周遊バス
バス停の画像を追加します。
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
リフレッシュオープン1周年記念でイベントを行っています。 平日ですがレストラン半 ...
先日松川村を回った時こちらにも立ち寄りました。 偶然です^^ ちょっとした遊具が ...
安曇野にはこんな所もあります。 ■ハンググライダー 長峰山にはハンググライダー ...
豊科町、穂高町の湧水が名水百選に選ばれています。 北アルプスを源にして扇状地の末 ...
今年の周遊バスは、地元のタクシー会社、3社が運営しています。 11月3日までの運 ...
連休も安曇野にいました。お買い物途中に見つけた三九郎。立ち寄って撮影しました。常 ...
明けましておめでとうございます。今年の初日の出は、安曇野ちひろ公園で撮影しました ...
24日は、安曇野も雪となりました。朝起きてびっくり。寝てる間に降っていました。山 ...
12月10日に見てきました。今年は1万本。本数も増え、三週連続、キッチンカーも出 ...
やっと会えました。場所は前回アップした御宝田遊水池のちょっと上流側です。 こんな ...
ディスカッション
コメント一覧
今年も家の近くにバス停が出来ました。
このバス、電車でやってくる人にとって行きは良いですが、帰りの接続が悪くていまいちな気がしています。
しかもMAX3ヶ所しか回れないのに1日乗車券のメリットが¥100玉ひとつ。アルピコも経営難なのだから工夫すればよいのに・・・。
すみません愚痴書いて・・・市の観光課にでも苦情言うかなぁ
自遊人さんこんばんは。
大糸線の時刻を見てみました。
夕方の接続はいいようですね。
大糸線も1時間に一本程度ですから、全てあわせるのは、難しいでしょうね。
1日乗車券500円は、どう使ったらいいのか???ですね。