穂高神社 新拝殿
22日に竣工式が行われた新拝殿を遅ればせながら見てきました。
駐車場に車を止め、ドアを開けると、木のいい香が。
おお。深呼吸。
国産のヒノキ、ケヤキがふんだんに使われています。
その香りがあたりに漂っているようです。
今日は、お正月に向けての準備中とのこと。
屋根は銅板でふかれています。使用した銅は約8トンだとか。
神楽殿側、本殿側ともにガラス張りとなっています。
新拝殿、127年ぶりの出来事。
HP:穂高神社
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
連休も安曇野にいました。お買い物途中に見つけた三九郎。立ち寄って撮影しました。常 ...
明けましておめでとうございます。今年の初日の出は、安曇野ちひろ公園で撮影しました ...
24日は、安曇野も雪となりました。朝起きてびっくり。寝てる間に降っていました。山 ...
12月10日に見てきました。今年は1万本。本数も増え、三週連続、キッチンカーも出 ...
やっと会えました。場所は前回アップした御宝田遊水池のちょっと上流側です。 こんな ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません