烏川渓谷緑地に行ってみました。この寒さでどんなふうになってるのかなと思い。
azumino_20180128_01.JPG
azumino_20180128_02.JPG
ここは、冬でも入ることはできます。
スノーシューかな、歩いた跡が付いていました。
おかげで歩きやすかった^^
もこもこっと。
azumino_20180128_03.JPG
あちこちと凍ってます。
azumino_20180128_04.JPG
azumino_20180128_05.JPG
山から川へ降りて行くと、見れた景色。幻日。
azumino_20180128_06.JPG
朝は北アルプスが見えていました。
azumino_20180128_07.JPG
午後から再び曇り空に。
夕方から山側では、雪が舞ってます。
最低気温の方は、明日からようやく一桁台に戻るようです。

今日の最低気温は、-14.5℃今季最低の気温となりました。
最高気温は、1.6℃。3日間続いた真冬日は逃れました。
大王わさび農場にて。凍りついた水車。
AZUMINO_20180127_1.JPG
この寒気は明日の朝までの予報です。
寒気による霧氷の景色を期待していましたが、明日もダメかな。

今日の気温です。真冬日となりました。
azumino-20180126.jpg
日曜の朝まで冷え込みが続く予報です。
道路の方は、広い通りは、除雪と塩カルのおかげで大丈夫ですが、
一本入ると気が抜けません。

安曇野も雪となっています。
気温も低く最高気温は、-0.2℃。真冬日となりました。
積雪量は、21時現在20cmほどです。
穂高神社周辺を歩いてみました。絵はスマホで撮影したものです。
穂高駅前通り。
AZUMINO_20180122_1.JPG
穂高神社の弓道場側。弓道場のライトが点いていました。
AZUMINO_20180122_2.JPG
裏手の通りにて。
AZUMINO_20180122_3.JPG
AZUMINO_20180122_4.JPG
R147,農道、山麓線と通りましたが、どこも圧雪路となっていました。
明日の朝が心配です。少し早めに出るつもりです。

今日は、というか昨晩から氷彫フェスティバルで行われていた、氷彫コンクールの制作の様子を見てきました。職人さん達の制作を生で見れるのはなかなかない機会です。制作時間は、17時半から、21日の5時半まで。
私が到着したのは、22時頃。そこから今朝7時頃まで見ていました。
azumino_20180121_01.JPG
制作の様子です。さまざまな道具を使って一体の氷彫刻を仕上げます。
その作業の中で舞い上がる氷の景色を狙って撮ってみました。
azumino_20180121_05.JPG
azumino_20180121_06.JPG
azumino_20180121_08.JPG
azumino_20180121_10.JPG
azumino_20180121_11.JPG
azumino_20180121_16.JPG
azumino_20180121_17.JPG
azumino_20180121_19.JPG
azumino_20180121_20.JPG
azumino_20180121_25.JPG
azumino_20180121_30.JPG
azumino_20180121_31.JPG
ここのチームは昨年も同じ場所でした。撮影しやすい場所でもあります。
闇に舞いあがる。
azumino_20180121_13.JPG
azumino_20180121_14.JPG
azumino_20180121_27.JPG
azumino_20180121_28.JPG
ライトアップされた氷彫。
azumino_20180121_32.JPG
azumino_20180121_33.JPG
azumino_20180121_34.JPG
azumino_20180121_36.JPG
azumino_20180121_35.JPG
昨年は、最後って事で見に行きましたが、復活。今年は、どうしようかと思いもありましたが、ちょうど予定が空いたので見てきました。帰って今日はぐったり、来年はどうするかな。
皆様お疲れ様でした。

今日は久しぶりに青空が広がり一日よい天気でした。
御宝田遊水池に夕方行ってきました。
今日は早めに出発、間に合いました。
おひさまが沈む前後のキラキラの時間。
azumino_20180120_01.JPG
azumino_20180120_02.JPG
azumino_20180120_03.JPG
azumino_20180120_04.JPG
azumino_20180120_05.JPG
azumino_20180120_06.JPG
azumino_20180120_07.JPG
azumino_20180120_08.JPG
azumino_20180120_09.JPG
azumino_20180120_10.JPG
azumino_20180120_11.JPG
azumino_20180120_12.JPG
沈むおひさま。
azumino_20180120_13.JPG
飛翔してくる子たちに慌てた^^
azumino_20180120_14.JPG
azumino_20180120_15.JPG
今日は少し雲があり、色ずいた雲が水面を色ずけます。
azumino_20180120_16.JPG
2年ぶりに、キラキラした白鳥湖を楽しめました。
帰ろうとすると飛翔してくる子たちがいたり、なかなか帰るタイミングが難しいです。

穂高神社で14日に行われた三九郎の様子をアップします。
三九郎の前には、お酒、おしるこ、おぞうにの振る舞いがありました。
だるまが多くなかなか立派です。
azumino_20180114_20.JPG
まずは、おはらい。
azumino_20180114_21.JPG
周りから3,4カ所で点火です。
azumino_20180114_22.JPG
azumino_20180114_23.JPG
azumino_20180114_24.JPG
だるまが時折、「ボン」と大きな音。
azumino_20180114_25.JPG
azumino_20180114_26.JPG
火が落ち着いてくると広げて。
azumino_20180114_27.JPG
まだちょっと火が強かった、熱かったですね。
azumino_20180114_28.JPG
azumino_20180114_29.JPG
見ていたのはここまでです。
三九郎は、毎年何処かで一回は見たいと思っています。

今日は、日の出前に大峰高原で大カエデの様子をみて、その後御宝田遊水池、豊科ダム湖で白鳥達を撮影、午後は穂高神社の三九郎を見て、夕方再び御宝田遊水池へと。
久しぶりに一日ぐるぐると回ってきました。
その中で、御宝田遊水池の白鳥達をアップします。
朝の景色。
少し雪が降っていたんですね。山側の我が家周辺には積雪がなく、下に降りてきたら薄らと雪がありました。珍しいことです。
凍った池の上に薄らと雪。
azumino_20180114_01.JPG
良い感じです。
azumino_20180114_16.JPG
到着したのは8時頃、時間が少し遅かったようです。飛ぶ姿を撮影したかったのですが残念。
夕方の景色。
こんどは、日の入り前に到着と思っていましたが、遅かった^^;
最近行って無かったので、時間が分かってない。。。
でも撮影はしてきました。
凍った池の上に。
azumino_20180114_03.JPG
azumino_20180114_04.JPG
羽のお手入れ中の子。
azumino_20180114_05.JPG
azumino_20180114_06.JPG
羽を広げた子。
azumino_20180114_07.JPG
この子たちは、夫婦なのかな。いい感じでした。
もう少しでハートに見えたんだけどな。
azumino_20180114_08.JPG
さて、そろそろ帰るかと思っていたら、上空から白鳥達の声。
見上げるとどこからこんなに来たんだと思える白鳥達。
azumino_20180114_09.JPG
azumino_20180114_10.JPG
azumino_20180114_11.JPG
azumino_20180114_12.JPG
azumino_20180114_13.JPG
白鳥達は、遊水池の上空を旋回し、
azumino_20180114_14.JPG
azumino_20180114_15.JPG
遊水池に降りることなく、豊科方面へと向かって行きました。
面白かった^^

久しぶりに犀川ダム湖へ。
今日時点の飛来数は、383羽。
azumino_20180113_01.JPG
着いた時間は、12時頃でした。
ちょうど飛び立つ子たちがいて慌てて撮影。
朝早い時間には動きが少ないのかな。
azumino_20180113_02.JPG
中州からも。
azumino_20180113_03.JPG
azumino_20180113_04.JPG
白鳥達は近くの田んぼに集まっていました。
その後は、御宝田遊水池に移動。
こちらは、遊水池から少し上流側のいつもの場所です。
昨年の台風の影響で破壊されましたが、ご支援を頂き復元したそうです。
ありがたいことです。
azumino_20180113_05.JPG
御宝田遊水池です。13時頃でしたが、まだ凍っていました。
今朝の最低気温は、-8.2℃でした。
立ってます。氷の上に。
azumino_20180113_08.JPG
azumino_20180113_06.JPG
azumino_20180113_07.JPG
氷の上でお休み中の子達。
azumino_20180113_09.JPG
カモ達が氷の上を滑りなが歩く姿がかわいく、にんまり。
癒されました。
明日も少し見に行くつもりです。
明日の方が冷え込む予報だ。。。

久しぶりのアップとなってしまいました。
最近ちょっと疲れ気味です。
連休中も朝早く起きて撮影と思っていましたが、寝ちゃいました^^
今日は、正月飾りを持って穂高神社へと。
ちょうど三九郎の準備中でした。
AZUMINO_20180108_12.JPG
安曇野は、雨。結構降っています。
予報より気温が低く、夕方から雪に変わるのかどうか、
変わったら、明日の朝が心配だなと思ってます。