夕方見てきました。家を出た時は、曇り空であまり期待していませんでしたが、雲が切れちょっと焼けてくれました。
犀川沿いの田んぼにいた子たちを見つけて。
皆さんもぐもぐタイムでした。
白鳥湖へ戻らないかなと少し待ってみましたが、もぐもぐタイムは終わりそうになく、御宝田遊水池に戻りました。
空は思ったより良い感んじに。
どこからか戻ってくる子たち。
田んぼの子たちも見てきました。まだいる。
遊水池に戻ってきた子達が、田んぼの子達と思っていましたが、違ってました。
まだまだ飛ぶ気配がなく、こちらでの撮影は諦めました。
御宝田遊水池
北帰行はじまる
白鳥さん達の北帰行がはじまりました。
信濃毎日新聞によると、昨年より13日遅く、例年より2日遅いそうです。
絵がないのは寂しいので先日撮影したものから。
本当は飛んでる絵がいいけど、ないな^^
今年は私の体調が悪かったりで、なかなか撮りにいけていませんが、
暖かくなってきまし、撮りに行かないと。
水の流れと氷
小さな流れを見てきました。ちょっとお散歩。
好きな場所です。
今朝も冷え込みました。最低気温は-8.2℃まで下がりました。
氷があちこちに、光があたりキラキラと。
夜は松本でPVを見てきました。
叫んだり、うるうるしたり。よかった!!
良い空
今日の最低気温は、-7.7℃。最高気温は、9.2℃まで上がりました。
風が強かったですね。
朝の空です。青い空が広がり綺麗でした。
朝、6時半頃かな、ライブカメラを見ていました。布団の中で。
赤く染まる北アルプスが見れました。
昨晩思ってたんですが、やっぱり早起きして見に行けばよかったかな。
失敗。
豊科ダム湖の隣の白鳥
日の出前から白鳥湖へ。
御宝田遊水池、豊科ダム湖と見て回りました。
なかなか飛んでくれなくて、豊科ダム湖のお隣の池でくつろぐ2羽を撮影していました。
時折ダム湖の様子も見に行ってましたが、こちらの子たちが気になって、戻っては撮影していました。見ていて飽きなくて、もっと見ていたく思える2羽でした。
快晴の安曇野
今日は、久しぶりに良い空でした。
仕事帰りにも北アルプスの稜線がしっかりと見えていました。
日が長くなってきました。
先週金曜日から風邪でダウンしていました。
今日の空のようにやっと戻った感じです。
でも明日から空は調子悪そうです。。。
雪の安曇野
安曇野も昨日の午後から雪へと。
自宅の計測では7cmほど。
移動中ちょうど北アルプスの雲が切れてきました。
昨晩は、白い道を走りましたが、今朝は気温が高かったためか結構融けてました。
先日の雪のあと同様、今後冷え込みが厳しくなる予報です。
霧氷を期待しています。
皆既月食
昨晩の皆既月食、安曇野でも見れました。
後半は雲に隠れてしまいましたが、私的には、寒くてちょうどよい感じだったかもしれません。
次回は、今年の7月28日で、皆既月食の状態で沈むそうです。
常念岳に沈んでくれればいいなと調べてみましたが、そうはいかないようです。
追記:記事を訂正しました。ご指摘いただきありがとうございます。
お恥ずかしい^^;