豊科あめ市福俵曳き
今日は、豊科あめ市本祭り。そのお祭りの中で行われる福俵曳きを見てきました。
と言っても、到着した時はすでに曳き終わり、
納められるお店の前で神事が行われていました。
新田区は、新しい店舗のトリデンさんに納められました。
場所は、安曇野市役所前です。
最後の人間ピラミッドを見ることができました。
ちょっとだけお祭り気分を味わえました。
道路にブルーシート、ご座を敷いて、三人うつぶせになります。
中央にいらっしゃるのがトリデンのご主人。
その上に福俵を載せます。
すでにつらそう。
周りを囲んで、福俵を揺らします。掛け声があったんだけど忘れました。。。
そしてこの後、2段目が乗り。
3段目とその上にもう一人乗り人間ピラミッドの完成です。
人間ピラミッドを崩した後、ご主人つらそうでした。
納められた福俵。新しいお店にも食べに行きたい。
成相区の福俵は、R147沿いの勇屋会館に納められていました。
2011年に新田区の福俵曳きに同行しています。その時の様子はこちら。
HP:2011年1月16日 豊科あめ市 二日目
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません