安曇野花火 試し打ち
今日は、安曇野花火の試し打ちでした。
いったんカメラを取りに自宅に帰って打ち上げ現場に向かいました。
間にあった―。
7時半からの打ち上げで、まだ明るい中からの打ち上げでした。
私も試し撮り。
本番は、8月14日です。
HP:安曇野花火
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
朝五竜に行く前に確認してきました。 いつもの場所にいました。昨日は隠れていただけ ...
昨晩は、安曇野花火を見てきました。 天候が心配でしたが、雨はやみ、月の見える空で ...
今年は前半だけ、少し離れた場所から見ていました。 安曇野では、麦の収穫の後、水を ...
昨年復活した、すすき川花火大会を見てきました。 見に行くのは2回目ですが、撮影す ...
毎年8月15日穂高霊社みたま祭が行われています。 3年ぶりに奉納される、手筒花火 ...
雪の舞う中制作は進みます。 ライトアップ前。完成した作品。私的にはこのほうが好き ...
恐竜の尾を仕上げていきます。 分割して。 貼り付けていきます。 間が撮れてなかっ ...
道具は、ノミ、リューター、ディスクグラインダー、チェーンソー、ブロワー。ノミ以外 ...
1月28日、29日と国宝松本城氷彫フェスティバルで行われた、全国氷彫コンクールチ ...
連休も安曇野にいました。お買い物途中に見つけた三九郎。立ち寄って撮影しました。常 ...
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは^^
間もなく梅雨もあけて夏到来ですね。
花火の写真を見ながら思い出したんですが、
こちらは冬にある若草山の山焼き時にも、花火が打ち上げられるんですよ。
毎年寒い中、カイロをしっかり握りしめながら
山焼きと同時に上がる花火に、いつも見とれています。
実は最近、娘がカメラに興味をもったみたいで
家にあったNikonのD5300に悪戦苦闘中です。
さて、どんな写真を撮影するのかなとニコニコ見守っています^^
ともさんこんばんは。
若草山の山焼き、検索しました!!
山焼きと花火と薬師寺の絵が凄いです。
奈良ならではの花火大会ですね。
寒さを我慢してでも観たくなる気持ちが分かります。
同じNikonユーザーですね。
今は、デジタルなので、たくさん撮って見比べて、何が良かったのか悪かったのか、すぐに分かりますからね。
花火の写真もいかがでしょうか。