安曇野の空の下で
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
  • BLOG
  • LINK

北へ

白鳥
2007.02.17

白鳥たちの北への旅がはじまったそうです。
例年より少々早め。
寂しくなりますね。

オオイヌノフグリ
見学へ
白鳥
シェアする
X Facebook LINE
kiyoをフォローする
kiyo

関連記事

白鳥

白鳥達と新しい命

昨日11日は、穂高狐島、御宝田遊水池へ。 白鳥達にいやしてもらいました。 。 向かう途中ラジオをAMに、 池田町ハーブセンターに立ち寄って、車を止めて。 1分間の黙祷を。 夕方は、新しい命にあってきました ちっちゃかったな。しわしわだった。...
白鳥

コハクチョウの初飛来 

来ました^^ 昨日の朝確認されたそうです。 とういう事で、今朝は犀川白鳥湖に立ち寄ってみました。 雨の中見て回りましたが、いなかった。。。 御宝田遊水池にも行ってみましたが、そちらでも確認できず、移動中も田畑を気にしてみてまわりましたが、見...
白鳥

白鳥通信

昨日穂高駅前の観光案内所で、「白鳥通信」をいただいてきました。 毎年発行されているそうですが、今回初めてもらってきました^^; 内容は、昨シーズンのまとめといった感じです。 歳時記を読むと、いろいろあった昨シーズンを思い出し、フクちゃんに会...
白鳥

シーズン終了

今日の最低気温は、-4.1℃。最高気温は、17.4℃でした。 今朝は、冷え込む予報と、昨日は北風が強かったので、今朝は北へは向かわないと思っていましたが、御宝田遊水池には、6羽の姿はありませんでした。 みんな無事に北へ帰ってほしいものです。...
白鳥

白鳥通信

27シーズンは、1348羽の過去2番目の飛来数、 越冬日数は228日で過去1番の記録とのこと。 しかし今シーズンは、亡くなったり怪我をした白鳥が多かったそうです。 怪我をしたあずみ、そして最後まで残っていた、 ゆうきの記事も掲載されています...
白鳥

白鳥の飛来数

朝ちょっとだけ犀川白鳥湖に立ち寄ってきました。飛来数を確認に。1000羽を超えていました。 2012年以来の1000羽越えです。新潟の積雪量が多いと、安曇野に来る白鳥達が増えます。でも、どうしてこの場所の事を知ってるんだろうな。不思議です。...
ホーム
白鳥
kiyo
kiyo

出身は東京。1997年から安曇野で生活を始め、2021年に再び東京へ。
時々安曇野に帰ってきては、更新しています。

kiyoをフォローする
2007年2月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  
« 1月   3月 »

アーカイブ

カテゴリー

安曇野の空の下で
© 2005 安曇野の空の下で.
    • BLOG
    • LINK
  • ホーム
  • トップ