「しゃくなげ荘」の隣のローターリー横にある、八面大王足湯です。
無料でつかれます。
たしか昨年は、冬場閉鎖してたよな。今年はやってました。
不法投棄
今日もいつものように川へ。
だがいつもと違う風景。土手にタイヤが捨てられていた。
いままでにも、コタツ、テレビ、などなどが捨てられているのを見た。
安曇野でもこういうことをする人がいる。残念なことだ。
朝から気分が悪くなった。
どんど焼き
どんど焼き(国語辞典より)
「普通、正月一五日に行う火祭りの行事。正月の松飾り・注連縄(しめなわ)・書き初めなどを持ち寄って焼き、その火で餅を焼いて食べ、健康と幸福を祈る」
お餅とありますが、こちらの地域では、お米の粉で作った団子(繭玉)を柳の枝につけて焼いて食べます。
以前は、15日が祭日でしたが、現在はその地域によってまちまちになっているようです。
安曇野では、昨日今日とあちこちで行われていました。
骨組みが竹で作られていて、燃やしているとバンバンと破裂音。ちょっとびっくり。
今回初めて、見させてもらいました。
子供たちが楽しそうでした^^
場所は、豊科(エプソン裏辺り)です。
あづみ野の朝
お昼は、あづみ野の朝で食事をしました。
パン屋さんですが、奥のテーブルで食べる事もできます。
今日はパンを3つとコーヒーをいただきました。
コーヒーは210円で、おかわり自由です。
お店からの景色もいいですね。
HP:あづみ野の朝