穂高ドライブイン跡地で建設が始まっています。
デニーズ、モスバーガー、アップルランド、そしてユニクロができるとのこと。
R147沿いにある餃子店「可京」さんの情報です。
穂高ドライブイン跡地
キッチン&やど ぶたのしっぽ
安曇野の雪は午後から雨に変わりました。
今日の雪は、水分を多く含んだ雪。木々が柳のように垂れ下がり中には折れる枝も。
山麓線では片側の車線をふさいでいました。
山麓線沿いにある、ぶたのしっぽさんです。
お昼に唐揚げ定食をいただいてきました。ボリュームたっぷりでした^^
お店にはブタさんのおきものがいっぱい^^
暖かな日
暖かな日でした。
穂高の最高気温は14.9℃。
東京よりも高かったようです。
安曇野な休日
土曜日も出勤。疲れて日曜日は、ゆっくりとした休日となりました。
起きたのはお昼前、鳥のさえずりを聞きながら歩いてパン屋さん「るんびに」へ。
お昼は「るんびに」のパンを食べて、午後から白鳥湖へ。
夕方は「BANANA MOON」で、成瀬政博さんの作品を見て、コーヒーを。
安曇野な休日を過ごしました。
■るんびに
□奥から、るんびにフルーツ、信州りんごのパン、シナモンレーズンです。
■白鳥湖へ
■「museum cafe BANANA MOON」
入館料は、500円でドリンク付です。
休館日は水曜日(祝日の場合は翌日)。2月末までは土日祭日のみの営業です。
プチラパンさん
こちらで紹介させていただいた、穂高駅前にあるプチラパンさんが、
2月12日に閉店となりました。
穂高駅前には無い感じのお店で、お気に入りのお店でした、残念ですT_T
安曇野は雪。
朝(7時)カーテンを開けると雪景色。びっくり。
昨晩から降っていたようです。今日の雪は大きな粒の雪でした。
松本の方が積もったようです。
白鳥は、スキーに行く前に立ち寄って撮影してきました。流し撮りは難しいや。
オオイヌノフグリ
まだまだ数は少ないけど、小さな花を咲かせていました。
場所は、早春賦の碑の近くのワサビ田です。
□オオイヌノフグリ
ヨーロッパ原産の帰化植物。路傍や畑の畦道などにみられ、春コバルトブルーの花をつける。花弁は4枚。花の寿命は1日。葉は1-2cmの卵円形で鋸歯がある。草丈10-20cm。名前のフグリとは雄犬の陰嚢のことで、実の形が似ていることからこの名前が付いた。