安曇野の空の下で
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
  • BLOG
  • LINK

鐘の鳴る丘集会所

安曇野の景色
2008.10.25

AZUMINO_20081025_1.jpg
AZUMINO_20081025_2.jpg
モミジの紅葉が始まっていました。

松本糸魚川連絡道路
働く女のエプロン展
安曇野の景色
シェアする
X Facebook LINE
kiyoをフォローする
kiyo

関連記事

安曇野の景色

沈む月と朝日を浴びる北アルプス

今朝の最低気温は、-2℃。6時53分。 そんな中、長峰山へと。頂上はもう少し寒かったかも。 北アルプスへ沈み行く月。
安曇野の景色

今日の天候

今朝は雪。パラパラと音のする雪でした。 白さは雪の白さ。 山麓線では雪でしたが、147号では、雨となっていました。 夕方の6時頃でも雨。積雪の残った道路はグジャグジャでした。 これはこれで滑りやすく、運転しにくいものです。 自宅に付いてちょ...
安曇野の景色

雪の様子

今朝6時の気温は、-1℃。最高気温は、4.3℃。1月中旬並みの気温でした。 先日里山まで雪のラインが降りてきていましたが、今朝はとうとう山麓でも雪となりました。 鐘の鳴る丘集会所。 山麓線から少し上がって。 山麓線から少し降りると、すぐ雪は...
安曇野の景色

今日の安曇野の景色

三が日はちょっとお出かけ、安曇野を離れてる日もありました。 今日は、午前中、買い物がてら白鳥湖と穂高神社と見て回りました。 白鳥湖へ向かう途中、三九郎の準備を進めている人たちを見つけて、 車を戻して撮影しました。ちっちゃい子供達も手伝ってま...
安曇野の景色

鐘の鳴る丘集会所

朝ちょっと寄ってみた。 安曇野の紅葉も進んでいます。 μ-mini DIGITAL 4.0にて撮影。
安曇野の景色

麦畑

しっかりと麦の形が分かるようになってきた。 金色に色づくのも後少し。
ホーム
安曇野の景色
kiyo
kiyo

出身は東京。1997年から安曇野で生活を始め、2021年に再び東京へ。
時々安曇野に帰ってきては、更新しています。

kiyoをフォローする
2008年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月   11月 »

アーカイブ

カテゴリー

安曇野の空の下で
© 2005 安曇野の空の下で.
    • BLOG
    • LINK
  • ホーム
  • トップ