松本糸魚川連絡道路

ルート案が公表されました。
県では、意見、提案を受け付けています。
HP:長野県
HP:ルート案詳細図
AZUMINO_20081021_1.jpg
ここを通すようです。9月10日撮影。
AZUMINO_20081021_2.jpg
こんな写真も撮れなくなる。
三川合流のあたりは、安曇野で一番の野鳥の生息地と、私は思っています。
高規格道路が本当に必要なのか?

コメント

  1. 自遊人 より:

    kiyoさん こんにちは
    個人的には豊科の北にICができるのは嬉しいですが、現行の道路の拡幅、交差点のJC化(景観の問題から立体交差が困難なら平面でロータリー式)でも対応可能のように思います。
    渋滞のネックは場所も時間も限られていますからね。
    大町・白馬といった大北地域の人は誘致に積極的にみえますが、便利になるとかえって単なる通過点、都会からの日帰り範囲が広がるだけで、観光のメリットがあまり多くないことは、冬の志賀高原が如実に表しています。

  2. 小さな森のコビト より:

    そんな計画があるんですね。
    私達はそこで暮らしていないので、偉そうなことは言えませんが…
    雄大な安曇平、そこで営まれる生物環境に魅力を感じている者には?的に思えます。
    必ず生態系は壊れますよね。(涙)
    壊れてから気がついたのでは遅いのに…
    安曇野は安曇野らしくっというスタイルでは駄目なのでしょうか…
    っと寂しく思えます。

  3. kiyo より:

    自遊人さんこんばんは。
    北側にICが出来て、R19に接続できれば、大町方面から高速に乗る方々が分散できるのでは。地図を見ながら思っています。
    高規格道路の、概ね60kmの道路となると、途中から入ることが出来なくなるのではと、思っています。
    現在のアルプス道路は、あちこちから入れますが、それが出来なくなると、逆に不便になりそうです。
    大町から北側には道路が少ないですからね。
    災害時は孤立する可能性が高いです。
    道路がもう一本欲しいのは、分かる気がします。
    新幹線も同じですよね。
    コビトさんこんばんは。
    平成6年からあった話です。でも私も最近知りました。^^;;
    三川合流地の環境調査について、県に聞いてみたいと思っています。
    この地でも、開発、スピード、なんでしょうか。
    大町より北の方々にとっては、魅力的な道、なのかな。

  4. 匿名 より:

    池田の県道をとうせばいいと思います。

  5. kiyo より:

    匿名さんこんばんは。
    白馬に向かうとき、よく51号を使っていました。
    高瀬橋を渡るのが好きではないため、先に高瀬川を渡って直線的に大町に行けるのがいいと思っています。
    学校や商店街がある街中では、高規格道路と生活道路を分ける必要性はありそうですね。