安曇野の空の下で
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
  • BLOG
  • LINK

ツバメ

観光・遊び場
2007.04.03

撮影場所は、「安曇野の里」です。
毎年この場所で巣作りをし、沢山の子供たちを育てます。

安曇野の里でもプラザ安曇野の軒下に沢山巣を作ります。

HP:安曇野の里

豊科白鳥湖
つくし
観光・遊び場
シェアする
X Facebook LINE
kiyoをフォローする
kiyo

関連記事

観光・遊び場

紅葉 碌山美術館

碌山美術館です。 私はまだ入ったことありません。。^^;
観光・遊び場

登山口への道路状況

安曇野市のHPにアップされていました。 7月28日の情報では、 一の沢登山口が、車両は烏川緑地公園まで、徒歩は通行可能。 三股登山口は、車両、徒歩ともに通行不可能で、ほりでーゆ~四季の郷付近より閉鎖中。 とのことです。 延命水にも行けないの...
観光・遊び場

熱気球

スキーに向かう途中で熱気球に出会いました。 ふんわり、ゆっくりとした飛行です。 Vif穂高でもよく熱気球のイベントが行われています。 今朝6時の穂高の気温は、-13.8℃でした。。。。 HP:
観光・遊び場

オキナグサ祭り

穂高を走ってると気になる看板。 「オキナグサ祭り」穂高牧。 日曜日に見学に行ってきました。 場所は穂高大橋を山側(クエルドノメル方向)に向かう途中で右折。 「オキナ草祭り」と看板が出ているので分かりやすいと思います。 お祭りとありますが、実...
観光・遊び場

子ヤギ

北アルプス牧場の売店裏手にいたヤギの家族です。 子ヤギが二頭とお母さんヤギです。 写ってないけどお父さんが左側にいます。 17日の撮影です。
観光・遊び場

鈿女神社

先日(25日)、松川村の鈿女神社(うずめじんじゃ)を訪ねました。 祭神は、天鈿女命です。 天照大神が天の岩戸に隠れた時、岩戸の前で舞い舞った女神です。 実は、今回で3回目になります。前回2回は妻に誘われて。 今回は、桜の季節にもう一度と思い...
ホーム
観光・遊び場
kiyo
kiyo

出身は東京。1997年から安曇野で生活を始め、2021年に再び東京へ。
時々安曇野に帰ってきては、更新しています。

kiyoをフォローする
2007年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 3月   5月 »

アーカイブ

カテゴリー

安曇野の空の下で
© 2005 安曇野の空の下で.
    • BLOG
    • LINK
  • ホーム
  • トップ