フクちゃん
フクちゃんに会ってきました^^
保護されてからは初めてです。、写真の場所にいます。ちょっと狭そうだな。
もう1羽は04年に保護されたピーちゃんです。
2羽とも元気そうです。
この場所は、北穂高の堀内さん宅で、冬になると田んぼいっぱいに白鳥が訪れる場所です。
冬になれば仲間とも会える。
もう少しで涼しくなる。頑張れ。
今年初の稲刈り
安曇野市豊科で早くも稲刈りが行われた。
県内でもトップとのこと。
本格的な稲刈りは9月から。これからあちこちで見られるようになります。
暑さも峠を越した感じです。少しずつ秋へ。
蛙遊庵(あゆうあん)
今日のお昼は、手打ちうどんの「蛙遊庵」さんで食事。
地鶏のつけ汁うどん(750円)をいただいてきました。
大盛りにしてもらえばよかったと食べながら思う。次回はそうしよう。美味しいおつゆがもったいない^^
営業時間
昼:11:30~14:00
夜:17:00~20:00
定休日
水、木曜日(祭日の場合は営業)
穂高霊社みたままつり(手筒花火奉納)
穂高霊社みたままつりで行われている、手筒花火を見てきました。
毎年8月15日穂高神社で行われ、手筒花火は神社の駐車場にて行われています。
20分ほどの花火です。
霊社が穂高神社境内にあり、旧穂高町の戦没者200柱が合祀されています。
まつりは、遺族で作る穂高霊社奉賛会が終戦記念日に開いているそうです。
■火の粉を浴びながらの手筒をもつ姿がいい。
■横にした状態から火を入れ、振り上げる。
■小型のものを二本持って
■花火が終わると、筒の反対側から大きな音。どん!!
始めて見る方はビックリしますね。
HP:三ケ日手筒花火保存会