安曇野の空の下で
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
  • BLOG
  • LINK

今朝の常念岳

安曇野の景色
2005.11.20

今日は濃霧が無く綺麗な常念が見れました。
AZUMINO_20051120_1.jpg
寒かった。-2℃。
AZUMINO_20051120_2.jpg

水の流れ
御宝田遊水池(明科)にて
安曇野の景色
シェアする
X Facebook LINE
kiyoをフォローする
kiyo

関連記事

安曇野の景色

水鏡の景色

今日の最低気温は、-1.0℃。最高気温は、16.9℃でした。 どおりで畦道が白かったわけだ。 今日は一日青空が広がっていました。 しろかきが終わった田んぼは、どこも綺麗な水鏡となっていました。 朝の景色。大王わさび農場近くから。 風がなく、...
安曇野の景色

雲海の安曇野

今朝の穂高の最低気温は、-0.6℃。11月下旬並みの気温でした。 私の車の温度計は、7時で-0.7℃。 フロントウィンドには、霜が付き。 ワイパーをかけるが、サーっと。 解凍して出発。 安曇野は濃い霧の中。長峰山へと向かいました。 山頂では...
安曇野の景色

鐘の鳴る丘集会所

モミジの紅葉が始まっていました。
安曇野の景色

畦道に咲く

金鶏菊。 白つめ草。あ、今年は来なかったな^^ 麦畑は、すっかり色が変わっています。綺麗です。 Vif穂高からの景色です。 綺麗な空は見れなかった。
安曇野の景色

快晴

今日も快晴。 昨日の雪で白馬の山々は更に白く。常念岳より低い山にも積雪。 今朝は穂高でも-2℃まで下がったようです。 いやはや寒かった。 こちらは豊科近代美術館の銀杏です。通り過ぎそうになったけど戻って撮影^^
安曇野の景色

雪の常念道祖神

昨晩は、綺麗な月が見え星空も見えていました。 朝、窓からの景色にビックリ。雪となっていました。 常念道祖神にて。 最低気温は、-3.6℃。 日中も気温は上がらず、最高気温は、2.1℃でした。 わずかな雪でしたが、寒さのため融けずに残っている...
ホーム
安曇野の景色
kiyo
kiyo

出身は東京。1997年から安曇野で生活を始め、2021年に再び東京へ。
時々安曇野に帰ってきては、更新しています。

kiyoをフォローする
2005年11月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 10月   12月 »

アーカイブ

カテゴリー

安曇野の空の下で
© 2005 安曇野の空の下で.
    • BLOG
    • LINK
  • ホーム
  • トップ