安曇野の空の下で
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
  • BLOG
  • LINK

今日の北アルプス

安曇野の景色
2011.02.02

今朝は久しぶりに白馬方面でも青空が広がっていました。
AZUMINO_20110202_1.JPG
冬場は毎日のように見ているスノーナビ白馬のHP。
今日は、青空の下のゲレンデレポート、滑りに行きたくなるな。
HP:スノーナビ白馬

わちがい
いぐぱん
安曇野の景色
シェアする
X Facebook LINE
kiyoをフォローする
安曇野の空の下で

関連記事

安曇野の景色

有明山

安曇野の景色

もくもくと

朝の空です。北アルプスは雲の中。もくもくと。 稲はすっかり緑に。 夕方から雨となっていました。 夜仕事帰りに、雨はやんでると思いきや。ちょっと進むと雨。 それもかなりの。うおーっと思いつつ進むと、やんでたりして。 そんな感じでした。
安曇野の景色

水の流れと氷

小さな流れを見てきました。ちょっとお散歩。 好きな場所です。 今朝も冷え込みました。最低気温は-8.2℃まで下がりました。 氷があちこちに、光があたりキラキラと。 夜は松本でPVを見てきました。 叫んだり、うるうるしたり。よかった!!
安曇野の景色

彼岸花

今日の安曇野は曇り空、時折青空が見えていました。 彼岸花の赤が目に入り、毎年見に行く場所へと。 はぜかけをバックに。 大王わさび農場へと。水車小屋の彼岸花。 奥にも行ってみましたが、倒木処理作業中で立ち入り禁止となっていました。 ワサビ田に...
安曇野の景色

黒沢川桜並木

黒沢川桜並木の紅葉の様子を見てきました。赤い紅葉を期待して。 黒沢川に架かる橋から。 今年は、赤くなる前、黄色で散っている葉が多かった。
安曇野の景色

濃霧の安曇野

濃霧の季節です。 長峰山からの景色です。 安曇野から北側が濃霧となっていました。 移動中は、ライトを点けて、信号が見にくい場所もあり、慎重に運転です。
ホーム
安曇野の景色
kiyo
kiyo

出身は東京。1997年から安曇野で生活を始め、2021年に再び東京へ。
時々安曇野に帰ってきては、更新しています。

kiyoをフォローする
2011年2月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  
« 1月   3月 »

アーカイブ

カテゴリー

安曇野の空の下で
© 2005 安曇野の空の下で.
    • BLOG
    • LINK
  • ホーム
  • トップ