雨氷の森
今朝は、木々に付いた雪を見て、大カエデにも雪が付いてるかなと思い、
見に行ってきました。
途中の木々に付いた雪の少なさ、ん~ダメかな。
でも何かあるかもと見に行くことに。
大カエデ近くの木々は、ピンク色が強く感じ、木々には雪の白さは無く、
何か様子が違う感じがしました。
大カエデです。雪は付いていませんでしたが、ちょっと白っぽく。
道路から見た大カエデ。残念なことに枝が折れていました。
画像の左上に折れた場所があります。
周辺の木々を良く見ると。枝が氷に覆われていました。
雨氷ですね。これが違和感の正体でした。
大峰高原でも雨氷の様子を見てきました。
こちらは積雪40cmほどでした。その中をズボズボと歩きました。
スノーシュー持ってくればよかった。
不思議なことに垂れ下がった氷ものもあれば、
枝の上側に氷が付いたものも有ります。
今日は、松本では、倒木により孤立する宿泊設備が発生しました。
大峰高原の木々は倒れる様子はありませんでした。
この雨氷と重たい雪の影響かもしれませんね。
周辺の道路は除雪が入っていました。うっすらと残っている感じです。
帰り道、滑りました。ちょっと、ビビった。
行かれる方は気をつけてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません