新着記事
雪の舞う中制作は進みます。 ライトアップ前。完成した作品。私的にはこのほうが好き ...
恐竜の尾を仕上げていきます。 分割して。 貼り付けていきます。 間が撮れてなかっ ...
道具は、ノミ、リューター、ディスクグラインダー、チェーンソー、ブロワー。ノミ以外 ...
1月28日、29日と国宝松本城氷彫フェスティバルで行われた、全国氷彫コンクールチ ...
連休も安曇野にいました。お買い物途中に見つけた三九郎。立ち寄って撮影しました。常 ...
最近のコメント
- ちひろ美術館 大花壇 に kiyo より
- ちひろ美術館 大花壇 に ゆうき より
- 麦畑の景色 に kiyo より
- 麦畑の景色 に とも より
- 大峰高原 大カエデ に kiyo より
アーカイブ
- ► 2023 (6)
- ► 2022 (13)
- ► 2021 (15)
- ► 2020 (65)
- ► 2019 (55)
- ► 2018 (89)
- ► 2017 (137)
- ► 2016 (153)
- ► 2015 (147)
- ► 2014 (165)
- ► 2013 (156)
- ► 2012 (167)
- ► 2011 (191)
- ► 2010 (218)
- ► 2009 (143)
- ► 2008 (147)
- ► 2007 (125)
- ► 2006 (231)
- ► 2005 (73)
ディスカッション
コメント一覧
おはようございます。
万水川の折、映像先を追加していただきありがとうございました。
とても素敵なCMですね^^
5月に入ってさわやかな晴天の日が多いし、田んぼの水鏡や麦畑の景色はまさに安曇野って感じで、のどかな時間を感じています。
「麦は泣き、麦は咲き・・・」はじめは何のこと!? って、次の瞬間、ついこの前まで毎朝涙で見ていたのに。。。物忘れのひどくなった今日です。。
はるるさんこんばんは。
万水川の記事をアップするときにCMを確認していたので、
一緒にアップすればよかったなと思いました^^
5月は、撮影していてもどこでも絵になる季節です。
ちょっと分かりにくかったですかね^^