NTTに来てもらい、部品を1つ購入、ADSLのモデムは問題なし、
ネットは復旧しました。でも、電話は駄目です。
先週の土曜日は、福島にいました。
相馬野馬追の宵祭りを見てきました。
その様子を、きよさんぽに書いています。
よかったら見てください。
HP:きよさんぽ
相馬野馬追
白鳥通信 穂高駅前そば
白鳥通信をいただいてきました。
発行から日がたっていたので、もうないかなと思いつつ、
穂高駅前の観光案内所へ。
並んでないな~。
白鳥通信まだありますかと声をかけると、終わったのでまたもらったんですよと。
出していただきました。あったあった、よかった^^
白鳥通信には、白鳥達の様子、怪我をしたあづみについて、
シーズンを通しての様子が書かれています。
貴重な資料となります。
以前観光案内所があった場所に、お花がならんいました。
今日、蕎麦屋さんのオープンでした^^
住所:安曇野市穂高5948-3(穂高駅前)
営業時間:7時~20時
facebookに「穂高駅前そば」のページがあります。
店内の様子、メニューが書かれています。
詳しくはそちらを見ていただければと思います。
お散歩 魏石鬼の岩窟
今日の最高気温は、33.8℃。今年の最高気温。
データを見ると17時でも32℃となっています。暑い一日でした。
今日は午前中に有明山神社周辺をお散歩してきました。
最近は、運動不足で、歩くこともあまりしていないので、
ちょっとお散歩です。
中房川から、魏石鬼の岩窟、有明山神社に抜けました。
今日の常念岳とおひさまロケ地のそばの花
今日は久しぶりに北アルプスの雲が取れ、常念岳も姿を見せていました。
青空も見えていたので、再びおひさまロケ地のそばの花を見てきました。
前回は咲き始めだった、駐車場側も満開。
朝から風の強い一日でした。
家に帰ると、松ぼっくりが沢山。コロコロと落ちてました。
花火 試し打ち
今日は、安曇野花火の試し打ちがあるとのことで、御宝田遊水池に。
時間は20時からの20分間。
単発の花火が上がるだけかと思っていましたが、意外と楽しめました。
本番が楽しみになりました^^
試し打ちでも、消防は5,6台。皆さんお疲れ様でした。
安曇野花火は、8月14日。7時からです。
詳しくは安曇野花火のHPで確認をお願いします。
HP:安曇野花火