昨日の23日に池田町の八幡神社例大祭を見てきました。
帰ってきたのが遅かったので本日のアップとなります。
ここ数年気になっていたお祭り、今年はようやく見に行けました。
八幡神社例大祭では、8台の山車の引き回しが行われ、
日が落ちると提灯に火がともされ、八幡神社に引き込まれます。
並んだ山車に灯された提灯の明かり、その姿を見に。
神社に到着したのは、17時半。
すでに出店が50店舗ほどでしょうか、並んでいました。
本殿です。
立派な土俵があり、その後ろに並んでいるのが、
山車のための車庫となっています。
立派な車庫です。ここに祭りの最後に山車が戻ってきます。
お祭りの工程がよくわかっていなかったので、行われていた写真展に立ち寄り、
日程表をいただきました。ありがとうございます。
お酒もすすめられましたが、車だったので残念。
日程表を確認して、県道大町明科線を5丁目まで歩きました。
5丁目の交差点には、8台の山車が並び、提灯に明かりを灯していました。
8台の山車を紹介します。
山車はみな違い、なかなか豪華な作りです。
18時20分頃曳航がスタート。県道を南へ、神社へと向かいます。
曳航はゆっくりと。時折蛇行する山車もあったり。
止まっては、若者たちはお酒の一気飲み^^
1丁目で再休憩。
20時頃出発。
福祉会館の交差点から裏道へに入ります。
八幡神社に到着。すでにそこには大勢の見物客。
人の多さにビックリ。撮影するのも大変^^
山車は本殿の前に並べられます。
並べられている間、お囃子はやまず、男たちは歌い、
本殿では神事、浦安の舞の奉納が行われています。
正面から並ぶ山車を撮りましたが私のレンズでは入りきらなかった。。。
山車の車庫の扉が開けられ。
神事が終わり、各山車が本殿前につけられ、お祓いを行い、
車庫へと向かいます。
コンデジで撮影した動画を一つ。
山車が車庫に納められ、祭りは終わります。
最後の撮影時間は、23時23分。時間を忘れて見ていました。
お隣の池田町で毎年こんなお祭りが行われていたとは。驚きです。
思っていた以上の人出、規模、町をあげての祭りです。
今日24日は、御船の曳航も行われています。
残念ながらそちらは見に行くことはできませんでした。
池田町観光協会のBlogに祭りについて、山車について詳しく書かれています。
Blog:信州池田町観光情報
コメント