明日から9月。お祭りのシーズンです^^
まずは、今週末、穂高神社にて子供まつりです。
まだ骨組みだけのお船。
こちらは、穂高神社にて。
穂高神社でのお祭りの日程は、
3日(土) 宵祭り 20時から
4日(日) 本祭 15時から
4日は、朝から、子供のお船の曳航があります。
昨年のお船の様子、お祭りの様子です。
子供祭り 穂高区ルート
子供祭り 1日目と秋祭り 諏訪神社
子供祭り 2日目 夕方の空
毎年楽しみにしているお祭りです。
子供達が曳航するそのお船、多くの方に見ていただきたい。
ゆっくりとした、台風が心配です。台風一過になってくれればな。
子供まつり
熊野神社例大祭
明日の8月27日(土)と28日(日)は熊野神社例大祭です。
28日は13時半より、巨大な御船の曳航があります。
実はまだ見たことのないお祭りです。今年は宵祭りには行けるかな?
天候が心配です。
詳しくは、お船祭り中萱紫石会のHPで確認をお願いします。
HP:お船祭り中萱紫石会
寒いです
安曇野は昨晩から雨、日中はやんでたようですが、夜からまた雨。
今日の最高気温は、23.5℃。最低気温は、19.9℃でした。
いきなり10度ほど下がっています。昨晩まではTシャツ一枚でしたが、長袖を追加です。
明日も同じような気温のようです。
皆さんも体調崩さないように。
松川ふるさと祭り 納涼花火大会
迎え盆のため松本へ。
空を見上げると、積乱雲が広がっていました。
松本では、パラパラとわずかな雨でした。
帰り道、オリンピック道路を進むと、右前方に上がる花火。
お、ってことで、ちょっと見てきました。
実は、松川村の花火を見るのは初めてで、どこであげてるのかも??で。
花火に誘導してもらいつつ、ちょっと近くまで。やっぱり撮影^^
夕方の空
夕方空が気になり、森を抜けて、明科光方面へ。
よく撮影している場所です。
途中、安曇野花火の会場となる、御宝田遊水池を通過、
すでに場所取りが始まっていた。
ブルーシートが敷かれたり、テープで名前を書いたり。
ハヤ!!
移動の途中ラジオからは、「今日は綺麗な夕焼けになるかも」
との声。期待期待^^
今日の日の入りは、18時43分(松本)
18時32分の空。