田んぼの白鳥達
スイス村から、豊科インター方面に少し行くと、
田んぼで白鳥たちが休んでいました。
先日見つけて、見に行ったのは、今日で2回目。
前回は、お留守でした。居ないときもあるようです。
豊科白鳥湖の白鳥達は、毎年違った場所で日中生活しています。
LINK集に、「第二池田町情報」さんをリンクさせていただきました。
池田町の情報を発信されている、ごたっこぞう さんのブログです。
BLOG:第二池田町情報
よろしくお願いします。
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
今朝、2人にあってきました。 離れると近づいていってあげたり。ちょっと遠くで並ん ...
安曇野に残る白鳥達は、あと26羽。 みんな御宝田遊水池にいます。 夕方その様子を ...
来ました^^ 昨日の朝確認されたそうです。 とういう事で、今朝は犀川白鳥湖に立ち ...
25日の4時半頃見てきました。少ないですね。 安曇野に飛来している白鳥は101羽 ...
午前中探しに行ってきました。 場所は犀川橋のちょこっと上流側です。 周りには流木 ...
久しぶりに安曇野を回ってきました。まずは、安曇追分駅。青春18きっぷのポスターに ...
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。初日の出を撮影してき ...
今年7月にオープンした、パン屋さん。場所は有明になります。この日はクロワッサンな ...
5日の午前中曇り空でしたが、午後から青空に。御宝田遊水池で白鳥達を見てきました。 ...
昨晩見てきました。今回で10年目。沢山の人が見に来ていました。 並び方を変えて新 ...
ディスカッション
コメント一覧
おはようございます
安曇野や池田町にいくつかある白鳥の越冬地。
これも訪問客のマナー問題はあるはずで、対策を打たないといけません。
カメラの普及は写真愛好家にとっては嬉しいことですが、一方で誰もが普通に写真を撮る時代になったことでいろいろ問題が生じてきました。
個人の権利を主張する時代と相まってトラブルも散見されますね。
こういう世の中ですので、いいなと思った事をブログで取り上げるのもどうかと思う事がよくあります。よい山歩きできる場所もあるのですが、人がどっと溢れてしまうと荒れてしまう。個人のモラルに訴えるのも限度があります。
最近は子供の教育が大切だと痛感しています。
自遊人さんこんばんは。
携帯電話にカメラ機能がついてから、変わった気がしていますね。
誰でもいつでも持ってますからね。
個人のブログがどれだけ影響力があるか、どうなんでしょう?
たいして無いように思っています。