25日の4時半頃見てきました。少ないですね。
安曇野に飛来している白鳥は101羽とのことです。この時確認できたのは、9羽。寂しいな。
こちらは、今朝の常念岳。くっきり。
月明かり常念岳
今朝の穂高の気温は7時で-4.7℃(アメダスデータ)でした。
庭には、霜柱が沢山。車も凍ってました。
日中は軽井沢にお出かけ。
帰り道、月明かりに照らされた常念岳が見える。
常念岳の下に見える明かりは、アルプスあずみ野公園です。
今朝も雪景色
今朝も山側では、雪景色でした。
烏川渓谷緑地公園です。
ここまで来るとしっかりとした雪。4cmぐらいでしょうか。
五竜スキー場は、今日オープン!!上部では1mの積雪とか。いいねいいね。
さて明日からは、アルプスあずみ野公園でイルミネーションが始まります。12月24日まで。
HP:森の光物語
イベントもいろいろあるようです。
初雪
初雪です。
21時20分相方が窓を開けて、
「雪だよ」
「また~」と返すが。
「雪だよ」
外を見ると本当に雪。ビックリ。
自宅周辺(山麓線より上)では雪です。
明日の朝道が大丈夫か心配。コマドリ君も大丈夫か心配。
寒い
ぶるぶる。
外の気温はマイナスです。
寒くなってきたぞ。
五竜スキー場のオープンは11月17日以降、積雪があり次第とのことです。ワクワク^^
自然薯
穂高牧産の自然薯です。
市民タイムスの記事を読んで、早速ビフ穂高に買いに行ってきました。
地面と平行に成長させているそうです。長さは1mほどです。
よくわからない写真。。。
早速今日は、とろろご飯だな。