安曇野でもJAS法違反とは。
残念なことです。
残念なことです
白鳥湖
午前中は曇り空、午後からは晴れ渡る秋の空。
日の沈む前後、明科の白鳥湖を見てきました。
白鳥の飛ぶ姿を見たのは今シーズン初めて。
エサの時間。沢山集まってくるカモ、白鳥達。
こちらは狐島の田んぼ。
白鳥達のために水がはられています。
白鳥
早速白鳥さんに会いに行ってきました。
こちらは豊科の白鳥さん。2羽確認できました。
こちらは明科の白鳥さん。
先日ライブカメラでは4羽確認できましたが、今日は2羽だけでした。
明科白鳥湖の周辺には背丈より高いススキがいっぱいです。
白鳥湖
豊科と明科の白鳥湖を見てきました。
どちらも白鳥たちはまだでした。
カモたちの数は増えていました。
お隣の新潟には、すでに飛来しているそうです。
来週ぐらいには来てくれるかな?楽しみです。
ライブカメラ映像 瓢湖
AZUMINO STYLE 2007
AZUMINO STYLE 2007のガイドブックです。
山麓線沿いの穂高観光(株)さんでいただいてきました。
今年の開催日は、
11月1日(木)~4日(日)
となります。
表紙です。
中は、こんな感じです。
地図と開催(営業)時間が書かれています。
安曇野のガイドマップとしても十分ですね。すばらしい。
安曇野スタイルは、普段見れない工房を見学させていただいたり、体験できたりのイベントです。
ちなみに穂高観光さんは不動産屋さんです。私もお世話になっています。
HP:穂高観光(株)
安曇野スタイルのHPで、ガイドブックの配布場所、内容を見る事が出来ます。
HP:安曇野スタイル