安曇野の空の下で
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
  • BLOG
  • LINK

早春賦の碑から常念岳

安曇野の景色
2006.04.04

タンポポ
安曇野から白馬方面
安曇野の景色
シェアする
X Facebook LINE
kiyoをフォローする
kiyo

関連記事

安曇野の景色

拾ヶ堰からの夕景

今日の最高気温は、33℃。平年より高い気温は続いています。昨日は会社の窓から夕焼け空を見ていました。今日も夕焼けになるかなと待ってみました。場所は、拾ヶ堰。前回とは違った場所です。 いつかここで撮ろうと思っていた場所です。焼けてくれてよかっ...
安曇野の景色

烏川渓谷緑地

烏川渓谷緑地に行ってみました。この寒さでどんなふうになってるのかなと思い。 ここは、冬でも入ることはできます。 スノーシューかな、歩いた跡が付いていました。 おかげで歩きやすかった^^ もこもこっと。 あちこちと凍ってます。 山から川へ降り...
安曇野の景色

朝の常念岳と白鳥達

今日の最低気温は、-6.8℃。今季最低の気温となりました。 日の出前から今年最後の撮影へ。 白鳥の飛翔を撮りたく思い、御宝田遊水池へと向かいました。 その前に、常念岳。 車は、明科自然体験交流センターせせらぎの駐車場に止めて。 撮影、観察は...
安曇野の景色

芥子坊主農村公園

松本トンネルが通る、芥子坊主山の山頂にある公園です。 公園には、展望台があり、安曇野、松本の景色を見る事が出来ます。 右側に見えるのが展望台です。 公園には、水道、トイレ、テントサイトもあります。 まだまだ桜を楽しめます。 今日はお花見BB...
安曇野の景色

夕方の空

松川村からの空。 明日は松本で最低気温が5℃の予報です。 天気はよさそうですが、寒くなりそうです。
安曇野の景色

大糸線の水鏡

珍しく電車を撮ってみた。こういうのもいいものです。
ホーム
安曇野の景色
kiyo
kiyo

出身は東京。1997年から安曇野で生活を始め、2021年に再び東京へ。
時々安曇野に帰ってきては、更新しています。

kiyoをフォローする
2006年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 3月   5月 »

アーカイブ

カテゴリー

安曇野の空の下で
© 2005 安曇野の空の下で.
    • BLOG
    • LINK
  • ホーム
  • トップ