今日の朝6時の気温。
穂高では16.9℃でした。
8月の最低気温のようです。
気温
安曇野わさび田湧水群
豊科町、穂高町の湧水が名水百選に選ばれています。
北アルプスを源にして扇状地の末端に湧き出しています。日量70万トンとのこと。
この湧水を利用して、わさびの栽培、ニジマスの養殖が行われています。
写真の場所は、豊科町です。公園の隣には万水川がありカヌーの出発地点となっています。
近くにあるプラザ安曇野には、水場があります。
沢山のペットボトルに水を入れて帰る人を見かけました。
本当に綺麗な水です。
プラザ安曇野の水場です。
HP:名水百選
お気に入りの景色
私のお気に入りの景色です。
場所は、「小さなドレッシング屋さん クエル・ド・ノメル」のある通りです。
手前に水田があり、その後ろは林が広がり、天気のよい日には白馬方面の山々がみえます。
空にはトンボ、ススキは穂を出し、稲穂は垂れ下り、秋の訪れを感じました。
HP:クエル・ド・ノメル
大王ワサビ農場
日よけのネットがかけられていました。
ワサビは強い日差しに弱くネットをかけて日差しを和らげているそうです。
10月ごろまでこの風景になります。
足湯ではありません。湧き水に足をつけることが出来ます。冷たい^^。
HP:大王ワサビ農場
Vif穂高の熱気球
Vif穂高の夏休みイベントとして熱気球体験が行われています。
すいません、8月22日までです。
時間は、AM7:00~AM9:00
4分間コース(大人2,100円)と8分間コース(大人2,800円)があります。
詳細はHPにて確認お願いします。
HP:Vif穂高