今日と明日はお船祭りです。
この地に来て始めて船形の山車を見ました。
明日はお船の引き廻しと境内ではぶつかり合いがあります。見にいけないかな。。
穂高神社には露店も出てお祭りの雰囲気いっぱい。
夜の穂高神社です。
神楽殿には、行灯がいくつも飾られていました。
ステージでは、新作能「あづみの」の上演がありました。
穂高駅前には、お船が展示されていた。
HP:穂高神社
お船祭り
道祖神
豊科の白鳥湖近くにある道祖神です。
いつもは通り過ぎるだけですが、今日はなんとなく撮影しました^^
穂高神社で発売している、「道祖神めぐり」がおすすめです。
穂高町内の道祖神を6つのコースに分けて解説しています。200円。
安曇野はあちこちでお祭りです
あちこちで小さなお祭りが行われています。
会社帰りに3ヶ所で見かけました。写真はそのうちの一箇所で撮影しました。
神社では大人たちと一緒に山車を引く子供たち、笛を吹く子供を見ました。
私は東京出身でこのお祭りの意味する所は分かりません。
収穫を祝ったお祭りなのでしょうか?
何年もこうやって子供たちに引き継ぎ行われてきたのかなと思い見ていました。
上條
穂高にある上條です。
おそばとラーメンのお店です。面白い取り合わせですよね。
今日はお昼に立ち寄って、天恵そばをいただきました。1260円。
そば焼き味噌、温泉卵、えび、大根おろしとわさび、など10種類の具が乗っています。
「天恵そば」です。ピンボケでごめんなさい。
HP:上條
安曇野市
もうすぐですね。
安曇野市誕生に向けて、イベントが行われます。
カウントダウンイベント。
9月30日 午後5時から午前零時
10月1日 午後10時から午後3時
会場は、スイス村サンモリッツ。
各村からのトーチリレー、カウントダウンと花火、千人コンサート、とかとかが行われます。
詳細は、安曇野地域合併協議会の会議録資料(第17回、安曇野市誕生カウントダウンイベントの概要について)で確認お願いします。
9月26日、27日は、御船祭りですが、その中であづみの市誕生・新作能「あづみの」が上演されます。
26日(午後四時)・穂高神社南神苑にて無料です。
HP:穂高神社
あぐりす
斉藤農園さんが開いている、コミュニティショップ「あぐりす」です。
お店の看板には、「米・農産物直売。手打ちそば&カフェ。コミュニティスペース」と書かれていました。
今日は、ざるそばセット(ミニソースカツ丼付き)950円をいただいてきました。
他のメニューは、欧風ビーフカレー 580円。ざるそば 650円。などなどがあります。
ちなみにそば粉、お米は斉藤農園製とのことです。
お店は、HONKAログのログハウスです。この日は見学会が行われていました。9月25日まで行われているようです。
営業時間は、10:00~17:00(食事:11:00~15:00)
場所は、堀金です。ベイシアからアルプスあずみの公園へ向かう道沿いにあります。
完熟トマト摘み放題、1パック100円。
お店の隣がビニールハウスになっています。
沢山摘んでる人がいましたね^^