新着記事
雪の舞う中制作は進みます。 ライトアップ前。完成した作品。私的にはこのほうが好き ...
恐竜の尾を仕上げていきます。 分割して。 貼り付けていきます。 間が撮れてなかっ ...
道具は、ノミ、リューター、ディスクグラインダー、チェーンソー、ブロワー。ノミ以外 ...
1月28日、29日と国宝松本城氷彫フェスティバルで行われた、全国氷彫コンクールチ ...
連休も安曇野にいました。お買い物途中に見つけた三九郎。立ち寄って撮影しました。常 ...
最近のコメント
- ちひろ美術館 大花壇 に kiyo より
- ちひろ美術館 大花壇 に ゆうき より
- 麦畑の景色 に kiyo より
- 麦畑の景色 に とも より
- 大峰高原 大カエデ に kiyo より
アーカイブ
- ► 2023 (6)
- ► 2022 (13)
- ► 2021 (15)
- ► 2020 (65)
- ► 2019 (55)
- ► 2018 (89)
- ► 2017 (137)
- ► 2016 (153)
- ► 2015 (147)
- ► 2014 (165)
- ► 2013 (156)
- ► 2012 (167)
- ► 2011 (191)
- ► 2010 (218)
- ► 2009 (143)
- ► 2008 (147)
- ► 2007 (125)
- ► 2006 (231)
- ► 2005 (73)
ディスカッション
コメント一覧
おはようございます
空の雲が赤かったので「もしや」と思いました。
これからこんな風景も楽しみです。
自遊人は梓川SAを使うのは自転車道からお茶する時くらいです。
南は松本インター、北は豊科か麻績からのります。
初めまして。
関東在住ですが、北アルプスに恋して
年に何度も、山を見に松本近辺にお邪魔しています。
常念岳の形で、
だいたいどの辺から・・がわかるようになって
なかなか通になってきたなと自負しています(笑)
常念岳はほんとうに力強く美しい山ですね。
さて、5月に長峰山から飛んで行く
パラグライダーの写真を撮りました。
きっと素晴らしい写真があるのではと、画像検索をしていたら
こちらのブログにUPされていた写真に、私の後ろ姿が写っていました。
同じ日の同じ時間に撮影されていたんですね。
あの風景に出会えたのは偶然なのですが
こんな偶然にも嬉しくなってしまいました。
その写真を保存させて頂き、ブログで使わせて頂けませんか?
親しい仲間に向けてひっそり書いているブログなのですが
お友達に見せてあげたいと思いまして・・。
よろしくお願いします。
自遊人さんこんばんは。
朝は赤く染まる日が増えますね^^
朝は弱いんですが、がんばっておきました^^
私は、たまに、梓川SAに裏から入ります。パンを買ったり、珈琲いただいたりします。なかなか楽しいですよね。
さえさんこんばんは。
はじめまして。コメントありがとうございます。
地元の人でも常念岳が分からなかったりするんですよ^^
私もほかの山はちょっと。。。。といった感じです。
あまり人の写った写真はアップしないようにしてますが、後ろ姿だったのでいいかと思い載せました。
写真、使って頂いてOKです。
楽しいひと時の思い出に使っていただけるなら嬉しいです^^
また安曇野、ブログにも遊びに来てください。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
快くお許しを頂けて嬉しいです。
では、2枚ほど保存させていただきますね。
タイトルバックの写真の山と空・・とってもきれいです。
雪の七色大カエデも、澄んだ空気感にため息でした。
大好きな風景を、また見せてください。
楽しみにお邪魔します。
こんばんは。
今朝も常念岳+月+ウロコ雲が美しかったようですね。
って、私はまたもやこの時間はまだ裸眼でして拝めず(笑
むむむ、明日こそは見てみたいですがお天気がどうだか。。。
shioringさんこんばんは。
むむむ、今日も綺麗だったんですね。
私も今日は、zzz。 -m- でした。
白鳥湖に立ち寄りましたが、そちらも遅くて、すでに飛び立った後でした。。。。
明日は、天気悪そうですね。