安曇野の空の下で
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
  • BLOG
  • LINK

今朝の安曇野

安曇野の景色
2005.08.08

朝もやの中の安曇野です。
田んぼの緑が綺麗でした。
AZUMINO_20050808_1.jpg

稲穂
ふくちゃん
安曇野の景色
シェアする
X Facebook LINE
kiyoをフォローする
kiyo

関連記事

安曇野の景色

穂高神社の赤と白

今日の最低気温は、-3.9℃。最高気温は、20.5℃でした。 朝は、霜がついていましたが、日中は暖かかったんですね。 穂高神社の紅梅です。 こちらは花はまばら。 こちらは日当たりがいいですからね。 大王わさび農場にも立ち寄って、わさびの花の...
安曇野の景色

大王わさび農場 水車小屋のモミジ

雨上がりの曇り空の下、大王わさび農場に立ち寄りました。 見てきたのは水車小屋周辺のモミジの様子です。 雨にぬれた赤く染まったモミジたち。 緑の葉も少しだけ、ちょっとグラデーションに。 モミジの葉は、落ち始めていました。 奥のモミジは時間がな...
安曇野の景色

常念岳と里山の様子

今日の最低気温は、0.2℃。最高気温は、20.1℃となりました。 気温差19.9℃。日中は、暖かかったんですね。 今朝の常念岳と里山の様子です。 雪は、ほとんど融けていました。
安曇野の景色

空模様

安曇野は、雨の日がつづいています。 新緑の木々たちにとってはいいお湿りでしょうか。 今日の朝は曇り空。 私の好きな場所のひとつ、穂高柏原からの景色です。 大糸線から広域農道まで田畑が広がっています。 この空模様は、金曜日まで続くようです。 ...
安曇野の景色

凍る寒さ

今日の最低気温は-2.5℃ 6時12分。 車のフロントガラスが凍っていた。今季初めてです。 田んぼに残った水も凍っていた。 今日は、白鳥を見に、穂高狐島へと。  最初8羽いましたが、バイクの音にびっくり。子供の白鳥2羽が飛び立ち、 その後を...
安曇野の景色

堀金道の駅のひまわり

堀金道の駅のひまわりです。 すでに重たくなってお辞儀をしていました。 顔をあげてる子を見つけて、常念岳と。 元気な違う子を見つけて。 丸っこい子たちは、さらに大きく。 明日から池田クラフトパークにて第八回となる「てるてる坊主アート展」が 開...
ホーム
安曇野の景色
kiyo
kiyo

出身は東京。1997年から安曇野で生活を始め、2021年に再び東京へ。
時々安曇野に帰ってきては、更新しています。

kiyoをフォローする
2005年8月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 7月   9月 »

アーカイブ

カテゴリー

安曇野の空の下で
© 2005 安曇野の空の下で.
    • BLOG
    • LINK
  • ホーム
  • トップ