朝、まだ準備中の中お邪魔してきました。
こちらは、ギネス認定のてるてる坊主。
展示だけでなくその他イベントもあります。
てるてる坊主。みんなで台風こちらに来ないようにしてくれないか。
HP:池田町観光協会
てるてる坊主アート展
安曇野しゃくなげの湯
最近、建設現場の囲いが取り払われ、建物の様子が見れるようになりました。
仕事帰りに照明が点灯していたので立ち寄ってみました。
山麓線側。手前がレストラン。奥側が温泉施設。露天風呂もあるようです。
奥の駐車場側。こちらが入り口。
工期は、8月31日まで、10月3日がオープン予定となっています。
観光協会のHPに施設内の様子がアップされています。
HP:安曇野市観光協会公式HP
2013年8月の広報あづみのに、新温泉施設の整備計画の概要が
書かれています。
HP:広報あづみの170号
施設は楽しみですが、山麓線が混みそうで、どうなるのかと今からちょっと心配です。
和日庵 喜治
お盆休み中にお昼を頂きに行ってきました。
和食屋さんです。
この日は、楓(2000円)をいただきました。
季節の小鉢、造りが終わると、二段の木箱。
最後は、コーヒーとデザート。この日はフキのシャーベットでした。
夜は懐石コースがあるようです。
住所:安曇野市穂高1707-3
電話:0263-88-3923
営業時間:昼席 11:30~14:00
:夜席 17:30~21:00
定休日:不定休
HP:和日庵 喜治
樽沢の滝
今日は、中房にある樽沢の滝に行ってみました。
中房線を登るのは久しぶりです。
途中川に下りて。
水の匂い、森の匂いがいい。
登山者用の駐車場に車を置いて歩きます。
今日はさすがに駐車場は空いてました。
歩くといっても案内板から100mぐらいです。
滝つぼに、なにか色々置かれてたのが残念。
秋もよさそうです。
この奥に三段の滝がありますが、今日はここまで。
絵はありませんが、お猿さん達に遭遇しました。
子供を抱えて歩くお母さん達が沢山。その姿がかわいかったです。
高瀬川納涼大花火大会
8時頃から、ドン、ドンと花火の音。
見に行く予定はありませんでしたが、その音に誘われて、
ちょっと行ってくる。
事前準備無しでしたので、撮影場所は適当。
おまけにプログラムも良く分からず、終わったのかな、
片付けしようとしたら、まだまだ。^^;
帰って、池田町のHPを見てたら、手筒花火もあったんですね。
明日は、安曇野花火。こちらは見に行く予定でいます。
白鳥たちの安曇野
今年も案内状が届きました。
日時:8月30日~9月11日まで。
9時~17時まで。(初日は12時から、最終日は16時まで)
会場:三郷明盛貞享義民記念館 月曜日休館日
今日の夕景
赤くなる空を見つつ、田んぼの中に車を止めました。
撮影していると、ボン!! ビックリ。爆音機でした。
稲穂が増えて、ギィーギィー鳴くやつやテープとか鳥対策用品も増えてきています。
ビックリしてブレブレの写真を撮ってました^^;;