和日庵 喜治
お盆休み中にお昼を頂きに行ってきました。
和食屋さんです。
この日は、楓(2000円)をいただきました。
季節の小鉢、造りが終わると、二段の木箱。
最後は、コーヒーとデザート。この日はフキのシャーベットでした。
夜は懐石コースがあるようです。
住所:安曇野市穂高1707-3
電話:0263-88-3923
営業時間:昼席 11:30~14:00
:夜席 17:30~21:00
定休日:不定休
HP:和日庵 喜治
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
雪の舞う中制作は進みます。 ライトアップ前。完成した作品。私的にはこのほうが好き ...
恐竜の尾を仕上げていきます。 分割して。 貼り付けていきます。 間が撮れてなかっ ...
道具は、ノミ、リューター、ディスクグラインダー、チェーンソー、ブロワー。ノミ以外 ...
1月28日、29日と国宝松本城氷彫フェスティバルで行われた、全国氷彫コンクールチ ...
連休も安曇野にいました。お買い物途中に見つけた三九郎。立ち寄って撮影しました。常 ...
ディスカッション
コメント一覧
こんばんは、お久しぶりです。
和食ですか~、普段イタリアンとか中華とかしか食べない私には思わずたじろいでしまうジャンルです。
近年は、味噌ラーメンやとんこつラーメンより醤油ラーメンの方が美味しく思えるようになってきて、
自分も年をくったな~・・・なんて思っていたのですが、意外と、まだまだ若いのかもしれません。
とはいえ、先日受けた健康診断の結果が来るのに冷や汗をかいている始末なので、
私もこういった食事にシフトしようかな・・・
あずみの花火のお写真、拝見しました。
堤防道路の上から撮られたのでしょうか、余計なものが写り込まず、
バランスの取れた作品群になっていますね。
私も一応カメラを持って行って、「初めての花火に目を輝かす子供(笑)」を撮りたかったのですが
轟音に怯えて大泣きされてしまい、子守に大忙しで撮影どころじゃありませんでした~・・・
kobatetuaprilさんこんばんは。
私もなかなか和食を食べに行くことはありませんね。
外食する時は、洋食、中華が多いです。
ラーメンは、とんこつはちょっとな~と言った年齢です^^;;
今年の花火の撮影は、堤防から少し離れた、用水路沿いの撮影がメインです。途中移動して堤防沿いの流れの近くからも撮影しています。
花火デビューはまだ早かったようで、でも、お子さんの入った絵はいい絵になりそうですね。
見てみたいです。
こんにちは^^
彩の綺麗な料理ですね。
木箱の上の中身が気になりました。お魚?天ぷら?美味しそうです。
我が家は魚系の料理が食べたいと思っても、
子供に「私は若いの!肉料理がいい!」と、断固拒絶される毎日です^^;
先週、安曇野に行きました。
ひまわりの見頃は残念ながら過ぎていましたが、
お天気にも恵まれ楽しいひと時を過ごせました。
チーアさんのケーキも、あづみ野の朝さんのパンも美味しかった!
ティラミスを、是非また食べたいと思いました。
この間アドバイスを頂いた、三脚無しの撮影の時。
脇をしめてしっかり構えて撮影を「こうかな?こうかな?」と子供が練習しています。
見ていて何だか楽しいです^^
ともさんこんばんは。
おひるごはんにはちょっと高めでしたが、なかなか良かったです。
木箱の上の中身は、ゴマだれのしゃぶしゃぶと、焼き魚、揚げたもの?板状でパリッとしてました^^;;
私も若いころは、肉肉でしたが、今は魚もいいなと思う年齢です。
天気に恵まれて良かったですね。
チーアさんのケーキはどれも美味しいですよね。
ティラミスは食べて事無いかな。。。今度食べてみます。
練習してるんですね、その姿を思うと、なんか嬉しいです。
がんばってください。