新着記事
雪の舞う中制作は進みます。 ライトアップ前。完成した作品。私的にはこのほうが好き ...
恐竜の尾を仕上げていきます。 分割して。 貼り付けていきます。 間が撮れてなかっ ...
道具は、ノミ、リューター、ディスクグラインダー、チェーンソー、ブロワー。ノミ以外 ...
1月28日、29日と国宝松本城氷彫フェスティバルで行われた、全国氷彫コンクールチ ...
連休も安曇野にいました。お買い物途中に見つけた三九郎。立ち寄って撮影しました。常 ...
最近のコメント
- ちひろ美術館 大花壇 に kiyo より
- ちひろ美術館 大花壇 に ゆうき より
- 麦畑の景色 に kiyo より
- 麦畑の景色 に とも より
- 大峰高原 大カエデ に kiyo より
アーカイブ
- ► 2023 (6)
- ► 2022 (13)
- ► 2021 (15)
- ► 2020 (65)
- ► 2019 (55)
- ► 2018 (89)
- ► 2017 (137)
- ► 2016 (153)
- ► 2015 (147)
- ► 2014 (165)
- ► 2013 (156)
- ► 2012 (167)
- ► 2011 (191)
- ► 2010 (218)
- ► 2009 (143)
- ► 2008 (147)
- ► 2007 (125)
- ► 2006 (231)
- ► 2005 (73)
ディスカッション
コメント一覧
こんばんは お疲れさまでした。
除雪が来るかなぁと待っていましたが来ませんでした。
重い雪でかくのも一苦労。雨でも融けないし厄介ですね。
> 木々を揺らして雪を落として回ります
猿にでも教え込みますかねぇ。
この時期になるといつも松の木を切り倒したくなります。
でも自分の家のを切っても他所のが落ちてきます。
自遊人さんこんばんは。
お疲れ様でした^^
今日は参りましたね。
帰ってきたら融けてるかなと期待してましたが、そうでもなかったです。
雪を落としながら自分の頭にもドサー^^ときてました。
お猿さんなら木の上で揺らして大丈夫かな。
松の木、今年は大丈夫ですか。
こんばんは。
べちゃべちゃ雪で大変でしたね。
仕事場に行くのには山麓線か農道の二択なのですが
山麓線は木が倒れていたりと大変だったようで。。。
農道は上りが渋滞でした(事故車?の影響かな)。
明日は15℃くらいまで上昇するようですね。
林の中の雪も融けるといいですね!!
shioringさん
遅くなってしまってごめんなさい。
何かが引っ掛かって、振り分けられてました。すいません。
この日は朝から大変でした。
山麓線には倒れた松の木がわきに寄せてありました。
小さな枝も落ちてたりで、よけながらの走行でした。
重たい雪の日はいつもこんな感じです。
今年はまだこんな日がありそうです。