穂高霊社みたま祭 手筒花火
毎年8月15日穂高霊社みたま祭が行われています。
3年ぶりに奉納される、手筒花火を見てきました。
勢いで手筒を一本購入しました^^
3年前の方が絵は良かったかも^^;; 難しい。。。
過去の記事:穂高霊社みたままつり(手筒花火奉納)
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
毎年8月15日穂高霊社みたま祭が行われています。
3年ぶりに奉納される、手筒花火を見てきました。
勢いで手筒を一本購入しました^^
3年前の方が絵は良かったかも^^;; 難しい。。。
過去の記事:穂高霊社みたままつり(手筒花火奉納)
今日は、安曇野花火。 数日前の天気予報では雨マークも出ていましたが、青空も見える ...
今日は、安曇野花火の試し打ちでした。 いったんカメラを取りに自宅に帰って打ち上げ ...
今年も遠くからの撮影です。 トットちゃん広場から。 9時にライトが消えて、慌てて ...
迎え盆のため松本へ。 空を見上げると、積乱雲が広がっていました。 松本では、パラ ...
今年の花火大会は、明科と穂高の花火大会が1つとなって行われます。 場所も変わって ...
久しぶりに安曇野を回ってきました。まずは、安曇追分駅。青春18きっぷのポスターに ...
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。初日の出を撮影してき ...
今年7月にオープンした、パン屋さん。場所は有明になります。この日はクロワッサンな ...
5日の午前中曇り空でしたが、午後から青空に。御宝田遊水池で白鳥達を見てきました。 ...
昨晩見てきました。今回で10年目。沢山の人が見に来ていました。 並び方を変えて新 ...
ディスカッション
コメント一覧
おはようございます
穂高霊社みたま祭も行かれたのですね。
花火は撮すの難しいのでパスしました。
露出時間と絞りの関係が難しいです。
ところで持っている人は熱くないですか?
自遊人さんこんばんは。
前回撮影したデータを見てから行けばよかったと反省です。
デジタルですから、すぐにデータが見れますからね。
火の粉を浴びる姿を見せるのも手筒花火の醍醐味ですよね。
かなり厚手の半被を着込んでいるようです。