安曇野の空の下で
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
  • BLOG
  • LINK

早春賦まつり

イベント
2006.04.292019.02.21

風が強く、桜舞う日。

写真はリハーサル中です。。。。

白鳥
常念岳と有明山
イベント
シェアする
X Facebook LINE
kiyoをフォローする
kiyo

関連記事

イベント

安曇野神竹灯

今週末の、6(金)、7(土)、8(日)穂高神社で竹灯篭の明かりが並びます。 今年は5000本。昨年の倍の数量です。 画像は、昨年の物です。 点灯時間は、16時半から20時ごろまで。 今年もライブ演奏があるそうです。 どんな景色が生まれるのか...
イベント

イベント情報

おひさま関連のイベント情報です。 「おひさま」展が交流学習センター「みらい」で行われます。 期間は、7月29日~8月7日。 展示内容は、番組紹介のパネル、美術セット、出演者サイン色紙、 エンディングで紹介された写真の展示などのようです。 最...
イベント

熱気球体験

Vif穂高にて熱気球体験が行われていました。 高度30mほどまでの飛行体験です。体験って事でロープで固定されてました。 いつかはフリーフライトで安曇野を飛んでみたいな。 HP:
イベント

田んぼアート

安曇野も暑い日が続いています。毎日のように夕立。今日は36℃まで上がりました。朝は久しぶりに北アルプスの山々が見えていました。田んぼの稲穂。 田んぼアートの様子も見てきました。色付きがしっかりと。 信州安曇野田んぼアート_20190806_...
イベント

全国氷彫コンクールチャンピオンシップ2024 完成

到着した時すでにライトアップが行われていました。 鶴(夜明け) 天下の大将軍 優美 銅賞 闘鶏 天空 人魚姫と海の仲間達 深海のうたげ 金賞 まだ見ぬ世界へ 銀賞 その先へ、、、。 炎翔(Fly with Fire) 特別賞 アスクレピオス...
イベント

全国氷彫コンクールチャンピオンシップ 制作の様子

道具は、ノミ、リューター、ディスクグラインダー、チェーンソー、ブロワー。ノミ以外は、電動工具。氷をのせるときは、フォークリフト。最後はバーナーで溶かします。 ノミ。 リューター。広がる氷を狙って撮っています。 チェーンソー。使う身としては、...
ホーム
イベント
kiyo
kiyo

出身は東京。1997年から安曇野で生活を始め、2021年に再び東京へ。
時々安曇野に帰ってきては、更新しています。

kiyoをフォローする
2006年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 3月   5月 »

アーカイブ

カテゴリー

安曇野の空の下で
© 2005 安曇野の空の下で.
    • BLOG
    • LINK
  • ホーム
  • トップ