安曇野の空の下で
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
  • BLOG
  • LINK

霧氷

安曇野の景色
2005.11.17

常念岳登山道入り口付近で撮影しました。
今朝の穂高の気温は、6時で-2.4℃寒かった~。
AZUMINO_20051117_1.jpg
AZUMINO_20051117_2.jpg

山麓線の紅葉
有明山
安曇野の景色
シェアする
X Facebook LINE
kiyoをフォローする
kiyo

関連記事

安曇野の景色

夕方の雲と光

今日の最高気温は、30.3℃。今年最高気温です。 最低気温は、12.8℃でした。 夕方の空の雲と光。 雲は夏の雲。 この暑さは、来週中ごろまで続くようです。 帰り道、ベイシアあづみの堀金店の裏手を通ると、イーゼルが並べられていました。 明日...
ひまわり

ひまわりを見て回る

松本大学、堀金道の駅のひまわりを見て回ってきました。 松本大学お隣のひまわり。小ぶりのひまわりが多かったです。 堀金道の駅のひまわりです。残念ながら常念岳は雲の中でした。 三人並んでいる子を見つけて 一人背の高い子 夏っぽい絵を一枚 安曇野...
安曇野の景色

梅雨の晴れ間

梅雨の晴れ間の安曇野。最高気温は、30.6℃でした。 朝、撮影するため少し歩きましたが、日差しが強かった~。 麦が、朝の光を受けて、黄金に輝いていた。綺麗。 まだまだ活躍するのは先でしょうが、 じっと田んぼを見守っている感じの案山子君。 近...
安曇野の景色

雲海の安曇野

今朝の最低気温は、7.5℃。最高気温は、21.7℃。 今朝は、長峰山へと。雲海の景色を見るために。 長峰山へ向かう途中、濃霧はありませんでした。 少し上空に霧が立ち込めていたようです。
安曇野の景色

常念岳初冠雪

ライブカメラを見ると、雪をかぶった常念岳がくっきりと。 出発したのは6時半頃。でも遅かったんですよね。 時間とともに雲が広がり。場所によっては霧も。 長峰山へと向かいました。 雲はポコポコと。 白馬方面。 スタート台には白く霜がついていまし...
安曇野の景色

今日の最高気温

今日の穂高の最高気温は32.9℃。 前日から暑くなるのは分かっていましたがここまで暑くなるとは^^;; 県内では、5月の観測史上最高を記録したところが複数あったそうです。 涼しくなった夕方の空です。 田植えの終わった田んぼが増えてきました。
ホーム
安曇野の景色
kiyo
kiyo

出身は東京。1997年から安曇野で生活を始め、2021年に再び東京へ。
時々安曇野に帰ってきては、更新しています。

kiyoをフォローする
2005年11月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 10月   12月 »

アーカイブ

カテゴリー

安曇野の空の下で
© 2005 安曇野の空の下で.
    • BLOG
    • LINK
  • ホーム
  • トップ