今日の最低気温は、-0.2℃。
長野県内ではほとんどの場所で今季最低の気温となっています。
有明山にも薄らと白いものが見えていました。
鐘の鳴る丘集会所
鐘の鳴る丘集会所のモミジの様子をみてきました。
光が入る前なのが残念。
見上げてみて。
足元も。
モミジは見頃となっていました。
夜になって気温が下がっています。
帰宅時に車のワイパーを動かしたら、シャカシャカと、少し凍ってしまいました。
22時で3.2℃、夜の気温が最低気温となりそうです。
明日の朝は、もう少し冷え込みそうです。
かかしあげ
大峰高原の帰り道、かかしあげのイベントが行われていました。
ちょっとそちらにも立ち寄ってみました。
信州安曇野かかし村と書かれています。
池田町と言えば、てるてる坊主でもありますね。
カメラマン。
こちらの方も、かかしです。
カキの木の下にも。
バイクに座ってお弁当を食べてました。
リアルでちょっと面白いかかし達、見てるとなんだかニコニコとしてきます。
毎年行われているイベント、今年で10年目となりました。
HP:信州池田町観光情報
雲海の朝
昨晩からライブカメラを見ていました。濃霧となりつつある景色をみて、今朝はちょっと早く起きて長峰山へ。山麓線沿いでも濃霧となっていました。
久しぶりに見るこの景色。北アルプスも白く。
白馬方面。
展望台に登って周りを見ても濃霧となっていました。
長峰山から下りて行く途中霧の境目にて。
長峰山への道は、台風の影響でしょうか、落ち葉だけでなく枝や土砂、岩など落ちています。ご注意を。
北アルプスの山々
北アルプスの山々が白く。
白馬方面。
雲があってちょっと残念。有明山の後ろの山々にも雪。
常念岳も降ったのかな。
リンクさきは、燕山荘のBlogです。山の雪の様子が書かれていました。
HP:燕山荘 スタッフブログ
コハクチョウの初飛来
来ました^^
昨日の朝確認されたそうです。
とういう事で、今朝は犀川白鳥湖に立ち寄ってみました。
雨の中見て回りましたが、いなかった。。。
御宝田遊水池にも行ってみましたが、そちらでも確認できず、移動中も田畑を気にしてみてまわりましたが、見つけられませんでした。
撮れなかったのが、ちょっと悔しい。
リンク先は、信濃毎日新聞の記事です。
HP:信濃毎日新聞
大峰高原 大カエデ
昨日から天気予報とにらめっこ。今日は久しぶりに晴れの予報、週間予報を見ても雨、曇りのマークが並ぶ。早く起きて行ってみました。
少し葉が落ちていました。
次の晴れ間は来週の予報です。カエデは散ってしまうかな。
HP:信州池田町観光情報
犀川白鳥湖
安曇野も雨続き。さむい日が続いています。
今日は、雨は降らず、曇り空でした。
今朝、犀川白鳥湖の様子を見てきました。
準備万端です。
まだゼロです。
日付が15日になっていますが、今朝の撮影です。
安曇野市のHPを見ると、昨年の初飛来は20日。2015年は、16日となっています。そろそろですね。
そわそわ、そわそわ。