安曇野の空の下で
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
  • BLOG
  • LINK

夜の雲

安曇野の景色
2017.09.282024.01.15

帰宅時に雲が気になり撮影しました。
azumino_20170928_01.JPG
外に出ると寒く、息が白かった。
明日の朝はさらに冷え込むようです。

お船祭 二日目
水鏡
安曇野の景色
シェアする
X Facebook LINE
kiyoをフォローする
kiyo

関連記事

安曇野の景色

御宝田遊水池

昨日は御宝田遊水池にも立ち寄りました。池の様子を見るために。 池には広い範囲で雑草が生えていた。池が、池でない。 こんな姿は初めてです。どうなることやら。
安曇野の景色

月の明かりに照らされて

今日は満月。 安曇野でも綺麗な月が見えています。 仕事帰りにぐるぐると。 月明かりに照らされた景色を撮りに。 御宝田遊水池の駐車場から。お休み中。 大カエデへ向かう途中、光る川を見つけて。 さすがにここまで来ると寒かった。 カエデ周辺の雪融...
安曇野の景色

麦畑の色合い

麦畑の色合い、 所々、変わりつつあります。 常念岳の後ろの雲は、夏の雲のようでした。 安曇野も気温の高い日が続いています。 昨日は、突然の雨となった場所もあったようです。 土曜日は、31℃の予報、不安定な日々が続きます。
安曇野の景色

夕方の常念岳

夕方雲が晴れ常念岳が少しだけ見えてきた。 犀川に映る景色。
安曇野の景色

久しぶりの青空

このところ曇り空の日が多く、今日は久しぶりに青空が見えた。 撮影も久しぶり。 山側の麦畑も金色に。刈り取りが始まるのももう少し。 常念岳が見えることを期待していましたが、残念ながらの曇り空。 金鶏菊もこの季節あちこちで見られる花ですね。
安曇野の景色

梅雨の合間の水鏡

久しぶりに水鏡を撮影。水が張られるのを待っていた場所です。常念岳に雲がかかっていたのが残念。 今シーズンは、これが最後かなと思いながら車を走らせていると、新たに水の張られた場所を見つけました。麦の収穫後か、玉ねぎの収穫後でしょうか。もう少し...
ホーム
安曇野の景色
kiyo
kiyo

出身は東京。1997年から安曇野で生活を始め、2021年に再び東京へ。
時々安曇野に帰ってきては、更新しています。

kiyoをフォローする
2017年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 8月   10月 »

アーカイブ

カテゴリー

安曇野の空の下で
© 2005 安曇野の空の下で.
    • BLOG
    • LINK
  • ホーム
  • トップ