新着記事
久しぶりに安曇野を回ってきました。まずは、安曇追分駅。青春18きっぷのポスターに ...
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。初日の出を撮影してき ...
今年7月にオープンした、パン屋さん。場所は有明になります。この日はクロワッサンな ...
5日の午前中曇り空でしたが、午後から青空に。御宝田遊水池で白鳥達を見てきました。 ...
昨晩見てきました。今回で10年目。沢山の人が見に来ていました。 並び方を変えて新 ...
最近のコメント
- ちひろ美術館 大花壇 に kiyo より
- ちひろ美術館 大花壇 に ゆうき より
- 麦畑の景色 に kiyo より
- 麦畑の景色 に とも より
- 大峰高原 大カエデ に kiyo より
アーカイブ
- ►2022 (2)
- ►2021 (15)
- ►2020 (65)
- ►2019 (55)
- ►2018 (89)
- ►2017 (137)
- ►2016 (153)
- ►2015 (148)
- ►2014 (165)
- ►2013 (156)
- ►2012 (167)
- ►2011 (191)
- ►2010 (218)
- ►2009 (143)
- ►2008 (147)
- ►2007 (125)
- ►2006 (232)
- ►2005 (73)
ディスカッション
コメント一覧
あけましておめでとうございます。
私もこの日の朝は御宝田遊水池にいました。
ということは、お互い顔は分からずともお会いしているということですね。
流し撮りは私もやってます。
今は、1/5secにトライしています。
同じように、滑空状態に入る前の、水面すれすれのところを飛んでいるのを
狙っているのですが、この時って、どうしても頭の前後上下移動が
大きいので、歩留まりが悪いんですね。
三脚を使えばどうにかなるという問題でもありませんし。
1/6secだと、いくらか安定します。
どうも、1/5sec以下で撮るには、滑空状態に入ったところを
撮らなければ無理(稀に止まったものも撮れますが)なような
気がしていて、いつもは池の南寄りでフルサイズの100-400mm
で撮影していますが、今度は北寄りの位置で、
600mmくらいで撮影する必要があるかなと感じています。
でも、こちらのお写真に用に、モルゲンロートを映し込んだ
水面上を飛ぶシーンって捨て難いんですよね~・・・
kobatetuaprilさんこんばんは。
おやそうでしたか。もしかしたら並んで撮ってたりして^^
昨シーズンからかな、流し撮りを始めています。頭がカチット止まってることがいいと思っていますが、なかなかそうはなりませんね。無理なことなのかな?とも思っています。
今度は、1/8や1/6でやってみようと思います。
設定や、立ち位置を変えていろいろ試してみたいのですが、なにせ飛来数が少なくて、思うようにはいきませんね。
レンズは、シグマの150-600mmで撮影しています。