秋祭り 豊里穂高神社
今日の最高気温は、28.6℃でした。やっと30℃きりました。
今年も豊科穂高神社のお船の曳航を見てきました。
家の片付けをしている間に時間が過ぎ、慌てて出発^^;;
お船はすでにアートヒルズを過ぎていました。
豊里穂高神社です。
今年のお船です。毎年立派になっている感じがします。
アートヒルズから少し下ったあたりで。
撮りたいと思っていた絵です。稲穂とともに。
あー走った走った。
少しだけ一緒に歩きました。
神社に到着。
神社では神事が行われていました。
神事終わると、お船を回します。
後ろ側に人が乗り、前を持ち上げて3回転。
見ていたのはここまで。
途中カメラを持って走ったり、先回りしたりで、汗だくでした。
皆さんよりは、大した事ないか。
帰宅途中ハーブスクエアさんでモカソフトをいただき。
自宅に戻って着替えて、買い物へ。
その帰り道、喉の渇きに我慢できず、
七ヶ月さんによってりんごジュース(安曇野産)をいただきました。
暑い中お疲れ様でした。
来年は遅れずに見に行かなくては^^;;
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
ディスカッション
コメント一覧
おはようございます
どこの地区も稲刈り、秋祭りに忙しい季節になりました。
なぜか準備中は歌謡曲が流れていたりして、「どこだ?」と音を頼りに探したりします。
思ったよりも良い天気に恵まれた連休。
良い構図に間に合って良かったですね。
カメラマンは体力勝負、事前の下見にも頭使いますね。
台風の被害が少なく済むよう、特に信州はこれから主力品種のリンゴの収穫時期ですから、風が吹かないで欲しいものですが、こればかりは神のみぞ知るところでしょうか。
自遊人さんこんばんは。
連休は雨かと思っていましたが、いい天気に恵まれました。
今年で三回目で、撮影場所も決まっていましたが、
思った時間より早く移動していたので慌てました^^;
走りました。
台風は心配ですね。他県での被害も気になっています。