豊科新田地区 成相地区 御柱
昨日豊科の御柱を見て回りました。
新田地区の御柱。
成相地区の御柱。
伝統の奇祭と言われている、福俵曳きは、12日に行われます。
福俵は、慶事のあった家や会社に納められますが、
今年は、二つの俵が、安曇野市役所に納められるそうです。
福俵引きの様子は過去記事をご覧ください。
過去記事:豊科あめ市 二日目
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
今日は、朝は曇り空。廃線敷を歩こうかと思い出発するも、 空がよくないので諦めて、 ...
今週末は、子供祭り。3日は宵祭り、4日が本祭です。 今朝は穂高神社に立ち寄りまし ...
子供祭り二日目の5日(日)に、お船の曳航がおこなわれます。 その穂高区のお船のコ ...
今日の最高気温は、34℃。最低気温は、20.9℃でした。 夏らしい暑さと、空が戻 ...
今週末、5、6日は、こども祭りです。 6日は、こども達による御船の引き回しが行わ ...
久しぶりに安曇野を回ってきました。まずは、安曇追分駅。青春18きっぷのポスターに ...
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。初日の出を撮影してき ...
今年7月にオープンした、パン屋さん。場所は有明になります。この日はクロワッサンな ...
5日の午前中曇り空でしたが、午後から青空に。御宝田遊水池で白鳥達を見てきました。 ...
昨晩見てきました。今回で10年目。沢山の人が見に来ていました。 並び方を変えて新 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません