大糸線の踏み切り
大糸線には、まだまだこんな踏切が残っています。
左右をよく確認して、耳を澄まして渡りました。
今朝は、空は雲に覆われていましたが、高く常念岳は見えていました。
夜は、ホタルを見てきました。
場所は、明科にある自然体験交流センター「せせらぎ」周辺の流れです。
ゆっくりと舞う光を見てきました。
あまり多くはいませんが、毎年見に行っている場所です。
いい絵は撮れなかったのでありません^^;
ホタルの情報を追加します。
今朝(7月19日)の市民タイムスからです。
大王わさび農場の北側に流れる、蓼川に5年ぶりにホタルが
大量に発生しているそうです^^
今年は、まだ見に行ってなかった場所です。沢山いたとは^^
台風が通り過ぎたら見に行こうと思います。
ディスカッション
コメント一覧
おはようございます
踏切は一時停止を守る車が多いですが、見通しがよいこんな踏切はそのまま通過してしまいそうです。
いずれにして地方ローカル線らしい、のどかな風景ですね。
ホタルは撮すの難しいですね・・・zzz
自遊人さんこんばんは。
この辺りの踏み切りは、まだまだローカル線らしい景色が残っています。好きな場所です。
ホタルは、難しいですね。
沢山飛んでると撮りやすいのですが、ここではそうも行きません。