安曇野スタイル 2010

今日から始まった安曇野スタイル。
今年は今日一日しか見て回れないので、
事前に見に行きたい場所をチェックして出発。
まずはギャラリー・シュタイネさん。
AZUMINO_20101103_1.JPG
森下真吾の陶展。
吾偶と名付けた陶人形たちと器の展示です。
独特なキャラの人形達。
AZUMINO_20101103_2.JPG
AZUMINO_20101103_3.JPG
AZUMINO_20101103_6.JPG
VALOさんもいらしてました。
お店は今日と明日の出店です。
AZUMINO_20101103_4.JPG
安曇野ブレンドをいただきました^^
VALOさん、シュタイネさんとお話し、楽しいひと時。
AZUMINO_20101103_5.JPG
その後は、赤沼家へ。
AZUMINO_20101103_7.JPG
AZUMINO_20101103_8.JPG
ガラスの作品が目的。
柴田美智子さんの作品。
AZUMINO_20101103_9.JPG
こちらは、松原幸子さんの作品。
AZUMINO_20101103_10.JPG


白露さんへと向かう途中、池田町のパン屋さん、
てんぴさんに立ち寄りました。
今回で3回目かな。あいてた^^
AZUMINO_20101103_11.JPG
AZUMINO_20101103_12.JPG
こちらのパンも天然酵母のパンです。
AZUMINO_20101103_13.JPG
白露さんは、大峰高原の大カエデに向かう山道を登って、
その途中にあります。
AZUMINO_20101103_14.JPG
AZUMINO_20101103_15.JPG
AZUMINO_20101103_16.JPG
ちょっとつれて帰りました^^
お昼に立ち寄ったのが、岳樺さん。
池田町から、大町に引っ越して、再び池田町に戻ってきました。
自宅を改装して、店舗としています。
昨日、クラフトパークからの帰り道に、岳樺さんの看板を見つけて、
調べて今日、行ってみました。
こちらの建物の奥が店舗となっています。
AZUMINO_20101103_17.JPG
AZUMINO_20101103_18.JPG
パスタランチをいただきました。
スープ、サラダ、デザート、コーヒーorりんごジュース付き、1200円。
AZUMINO_20101103_19.JPG
AZUMINO_20101103_20.JPG
窓から見える景色がいいですね。
AZUMINO_20101103_21.JPG
改装は、デラ工房さんのお仕事、
ひっこしDM、メニュー表はtoridoriさんのお仕事。
テーブル席が4つ。テラス席もありました。
食事の後は、明科の藤田千絵子さんの工房へ。
青空の下、北アルプスの見えるロケーション。
AZUMINO_20101103_22.JPG
AZUMINO_20101103_23.JPG
AZUMINO_20101103_24.JPG
この後は、有明のアトリエむうさん、松川村の昇窯さん、二人組工作所さんを
回って帰宅です。正直疲れた^^;
夜は、再びシュタイネさんへ。
アコースティックギターライブを見てきました。
人とのつながりの歌。心の歌。
生の演奏はいいものです。
途中休憩時間におでんをいただき、おいしかった^^
1日安曇野スタイルの日となりました。
安曇野スタイルは、7日(日)まで。
皆さんにも素敵な出会いがあるといいですね。
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ