新着記事
連休も安曇野にいました。お買い物途中に見つけた三九郎。立ち寄って撮影しました。常 ...
明けましておめでとうございます。今年の初日の出は、安曇野ちひろ公園で撮影しました ...
24日は、安曇野も雪となりました。朝起きてびっくり。寝てる間に降っていました。山 ...
12月10日に見てきました。今年は1万本。本数も増え、三週連続、キッチンカーも出 ...
やっと会えました。場所は前回アップした御宝田遊水池のちょっと上流側です。 こんな ...
最近のコメント
- ちひろ美術館 大花壇 に kiyo より
- ちひろ美術館 大花壇 に ゆうき より
- 麦畑の景色 に kiyo より
- 麦畑の景色 に とも より
- 大峰高原 大カエデ に kiyo より
アーカイブ
- ► 2023 (2)
- ► 2022 (13)
- ► 2021 (15)
- ► 2020 (65)
- ► 2019 (55)
- ► 2018 (89)
- ► 2017 (137)
- ► 2016 (153)
- ► 2015 (147)
- ► 2014 (165)
- ► 2013 (156)
- ► 2012 (167)
- ► 2011 (191)
- ► 2010 (218)
- ► 2009 (143)
- ► 2008 (147)
- ► 2007 (125)
- ► 2006 (231)
- ► 2005 (73)
ディスカッション
コメント一覧
散歩のコースに看板が立っているので一度入ってみたいと思っていましたが、「大量に出てきたら食べきれないなぁ」とまだ入ったことがありません。
本場韓国・済州島で何度も食べましたが、島の南側・魚介類の美味しいところの方がチヂミもキムチも美味しかったです。お店の雰囲気からすると美味しそうですね。
まだ雪が降ってます。春に向けて庭の雪をどけたのに・・・がっかり
自遊人さんこんばんは。
プレートもありますが、月見チヂミだけで私には十分でした。
薄い平らなのが出てくるのかと思っていましたが、
折り曲げた、厚みのあるチヂミでした。
本場では普通なのでしょうか?
kiyoさん こんにちは
本場のは厚みがあってそれが丸のまんま出てきます。これでお腹は一杯ですが、お通しみたいなもののひとつなんです。
最近はもったいない(現地の人でもやっぱり残す)ので少なくなってきたようです。
自遊人さんこんばんは。
ありがとうございます。
そうなんですね、居酒屋で出て来た平らなチヂミのイメージが強かったです。
お通しでお腹いっぱいはきついですね。