安曇野の空の下で
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
2018年11月30日
仕事帰りに立ち寄りました。 穂高神社で行われている、安曇野神竹灯。 ちょっと違った灯りもありました。これはこれで面白い。 イベントは、12月2日(日)まで。 点灯時間は、16時から20時頃までです。
記事を読む 安曇野神竹灯
2018年11月21日
家を出ると日陰では白く霜のついた草木。 最低気温は、-2.4℃でした。長野県内の観測地点全てで今季最低を記録しました。 空は良い空でした。
記事を読む 朝の空
2018年11月17日
今朝の最低気温は、0.1℃。かろうじてプラスの気温でした。 駅前に1本だけ立っています。樹形が綺麗なイチョウです。 北アルプスも入れた絵も撮りたかったんですが、雲に隠れてしまいました。 残念。
記事を読む 柏矢町駅のイチョウ
2018年11月12日
今朝の最低気温は、3.8℃。山麓まで濃い霧に覆われていました。 常念道祖神近くにて。
記事を読む 濃霧の朝
2018年11月5日
雨上がりの朝、ちょっと気温は高め。最低気温は11.4℃。 今日も鐘の鳴る丘集会所のモミジの様子を見てきました。 赤かった^^ モミジの葉は落ち始めていました。
記事を読む 鐘の鳴る丘集会所
2018年11月2日
今朝の最低気温は、0.4℃でした。データ見てこんなに寒かったのかと驚き。 桜の木々の紅葉の様子を見てまわりました。 倉田地区の桜。もう少し赤くなりそうです。 じてんしゃひろば。 今日は薪ストーブに火を入れました。
記事を読む 桜の紅葉